
バトルフィールド6シーズン1は10月28日に開始
DICE、Criterion、Ripple Effect、MotiveからなるBattlefield Studiosは、10月28日に開始予定のBattlefield 6シーズン1の開始を正式に発表しました。今シーズンでは、すべてのプレイヤーが無料で利用できるエキサイティングな新コンテンツが豊富に導入されます。
シーズン1の概要
第一フェーズ「Rogue Ops 」では、新マップ「Blackwell Fields」に加え、臨場感あふれる4対4のゲームプレイモード「Strikepoint」、そして様々な新武器が登場します。11月18日開始の第二フェーズ「California Resistance」にもご期待ください。このフェーズでは、南カリフォルニアを舞台とした新たなマップ「Eastwood」と、8対8の戦闘モード「Sabotage」が登場します。最終フェーズ「Winter Offensive」は12月9日に開始予定で、Empire Stateマップの季節限定アップデートと特別なテーマイベントが導入されます。
新しいマップとゲームプレイモードの探索
ブラックウェル・フィールズマップは、地上および航空機の支援を含む、幅広い戦闘シナリオに対応できるよう設計されています。物語は『バトルフィールド 6』のシングルプレイヤーキャンペーン直後から展開され、敵対勢力「パックス・アルマータ」の二重スパイが、カリフォルニア・バッドランズに佇む、再び運用を開始したアメリカ空軍基地を起点に、NATO軍の拠点への標的攻撃を開始します。
ストライクポイントは、各チームが重要な目標を奪取するために競争的なラウンドに参加する、魅力的な戦術モードです。各プレイヤーはラウンドごとに 1 つの命しか持たないため、賭け金は高くなります。

フェーズ1の追加
フェーズ 1 では、新しいマップとモードに加えて、次のようないくつかの機能強化がプレイヤーに提供されます。
- APC トラバーサー マーク 2 : 運転手 1 名と追加サポート役 3 名の合計 4 名のプレイヤーを収容できる多用途の陸上車両。
- SOR-300C :.300 ブラックアウト弾を使用する高ダメージのカービンライフル。プラットフォームの標準である 5.56 バージョンの代替品です。
- ミニ フィックス: 長距離戦闘能力を強化する軽量のボルトアクション式スナイパーライフル。
- GGH-22 : 近距離戦闘を目的とした大容量かつ速射性に優れたサイドアーム。
- レール カバー & LPVO : ライフルと軽機関銃 (LMG) 用の新しいアタッチメント。
イーストウッドマップとサボタージュモードの紹介
Eastwoodでは、陸上車両やヘリコプターなど、様々な規模の戦闘が楽しめます。ゴルフコースに隣接する閑静で裕福な郊外を舞台にした新モード「サボタージュ」では、制限時間内にできるだけ多くのターゲットを破壊することが求められます。各チームは攻撃ラウンドと防御ラウンドの両方をプレイし、最も多くのターゲットを爆破したチームが勝利となります。

フェーズ2の機能を発表
第2フェーズでは、 「バトルピックアップ」と呼ばれるエキサイティングな機能が導入されます。これはマップ中に点在する強力な武器で構成されますが、弾薬数と入手数は限られています。プレイヤーはこれらのピックアップのメリットを活かすために、戦略的に環境を移動する必要があります。その他の強化点は以下のとおりです。
- DB-12 : 近接戦闘に優れた性能を好む人向けのデュアルバレル ポンプアクション ショットガン。
- M327 特性: 発射速度は遅いが、厳しい状況でかなりのダメージを与えることができる強力なサイドアーム。ただし、同等の.44 マグナムと比較するとダメージは減少します。
- Troy Angled : アンダーバレルのオプションを広げる革新的なグリップアタッチメント。
冬季攻勢:グランドフィナーレ
シーズン1の最終フェーズとなる「ウィンターオフェンシブ」では、エンパイアステートマップのビジュアルが大幅に刷新され、真冬の寒さに包まれます。このアップデートに合わせて、期間限定イベント「アイスロック」が登場します。このイベントでは、特定のゲームモードでのみ有効な「フリーズ」と呼ばれる独自のメカニクスが導入されます。さらに、近接戦闘で優位に立つことを求めるプレイヤーのために、新たな近接武器「アイスクライミングアックス」が武器庫に加わります。

PC ゲーマーにとって注目すべきは、最適化された NVIDIA GeForce Game Ready ドライバーが利用可能になり、Battlefield 6 プレイヤーのゲーム体験が向上することです。
詳細と画像については、こちらのリンクをご覧ください。
コメントを残す