
最近の報告によると、Windows 11の最新アップデートにより、大量のデータ書き込み後にSSDが動作不能になる可能性があるとのことです。この厄介な問題は、様々なSSDドライブに影響を及ぼしているようです。
集中的なデータ書き込み後にSSDに不具合が発生する
MicrosoftのOSアップデートは、これまでPCゲーマーにとって複雑な問題を引き起こすことが一般的でしたが、今回新たにリリースされたパッチによってSSDが危険にさらされているようです。Xユーザー@Necoru_catが共有した詳細な分析によると、数日前にセキュリティアップデート「KB5063878」がリリースされて以来、大容量ファイルの転送中にストレージドライブが故障する問題が発生していることが明らかになりました。例えば、このユーザーはセキュリティパッチ適用後にゲーム「サイバーパンク2077」をアップデートした際に、この不具合を確認しました。
KB5063878のストレージ関係不具合のまとめ(8/15午前)1. OS上からドライブがロストする(SMARTも読めなくなる)、バッファされているツリーにはアクセスできる場合もあるが、ファイルは読み込めない2.特定のストレージへの大量の書き込みで発生3.ドライブキャッシュの動作に不具合があると思われる…
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 14, 2025
この問題に関する観察結果は予備テストとベンチマークに基づくものであり、SSDメーカーもMicrosoftもまだこれらの不具合を確認していないことを理解することが重要です。報告によると、約50GBの連続データ書き込み後に問題が発生する可能性があることが示唆されており、これはSSDとHDDの両方に影響する可能性があることを示唆しており、単一のモデルの故障ではなく、より広範な問題であることを示唆しています。
大量の書き込みが発生すると、Windows が SSD を検出できなくなる可能性があり、システムを再起動するとドライブのパーティションにアクセスできなくなる場合があります。報告ユーザーによる内部テストでは、Phison コントローラを搭載した SSD が特に影響を受けやすいことが示されていますが、すべての機種が影響を受けるわけではありません。NichePCGamer のまとめには、最近のアップデート後にこの問題の影響を受けると報告されている SSD モデルがいくつかリストされています。
- コルセアフォース MP600
- Phison PS5012-E12コントローラ搭載SSD
- キオクシア エクセリア プラス G4
- フィクワット FN955
- サンディスク エクストリーム プロ M.2 NVMe 3D SSD
現時点では、公開フォーラムでの議論が限られているため、この問題は広範囲に及んでいないようです。しかしながら、最近のセキュリティアップデートが、高負荷の書き込みタスク中にSSDで発生する障害に関連している可能性が疑われています。予備的な評価によると、根本的な原因は、このアップデートによって導入されたストレージドライバまたはカーネルレベルのリグレッションにある可能性があり、これらのリグレッションにより、拡張されたシーケンシャル書き込みが適切に処理されず、最終的にコントローラがロックアップし、ドライブがオペレーティングシステムから認識されなくなる可能性があります。
KB6053878ストレージ不具合に関する検証結果の公表です_(:3 」∠)_冒頭の一文、意味が理解できない人は読まないでください pic.twitter.com/XBqwOv8n5B
— ねこるすきー (@Necoru_cat) August 17, 2025
この問題に関する動向を継続的に監視していますが、特に影響を受ける SSD を使用しているユーザーや Phison コントローラーを搭載しているユーザーは、大量の連続書き込みを行わないように強く推奨します。
コメントを残す