
Ubisoft、2025年の年次イベント「Forward」を中止
ユービーアイソフトにとって今年は大きな転換の年となる。同社は、2020年の創設以来、ゲーム業界の目玉となってきた毎年恒例のイベント「ユービーアイソフト フォワード」を開催しないことを発表した。この決定は、同社の現状と将来の計画について疑問を投げかけている。
今後のイベント出演予定
Ubisoft Forwardイベントは開催されないものの、このゲーム大手はGamescom 2025など、今夏後半に開催される他の主要イベントに出演する予定だ。
ほぼ毎年6月に同社のゲームをデジタルと対面で紹介してきたUbisoft Forwardは、今年は開催されません。Ubisoftの担当者によると、同社はIGN Live(6月7日~8日)とPC Gaming Show(6月8日)に参加し、GamesComにも参加する予定とのことです。
—スティーブン・トティロ (@stephentotilo.bsky.social) 2025-06-03T23:03:50.202Z
ユービーアイソフトが直面する課題
出演が確定しているにもかかわらず、UbisoftがForwardイベントへの参加を見送る決定は予想外ではありませんでした。同社は、特にテンセントとの契約を踏まえ、社内で大幅な改革を進めています。この組織再編により、社内で人員削減が行われる可能性が取り沙汰されています。
ユービーアイソフトの人気フランチャイズの多くは現在、脚光を浴びておらず、開発が長期にわたって宙に浮いているように見える。さらに、同社の元幹部数名が、セクハラ疑惑での裁判を含む深刻な疑惑に直面している。
ユービーアイソフトの現状
『アサシン クリード シャドウズ』は最近商業的に成功を収めているが、ユービーアイソフトが2024年に大きな損失からの回復を目指す厳しい一年の中で、唯一の明るい材料となっている。さらに、同社は最近、マルチプレイヤーシューティングゲーム『XDefiant』の永久的な終了を発表しており、同社のポートフォリオに関する懸念の高まりに拍車をかけている。
Ubisoftが今後のイベントに向けて準備を進める中、ゲームコミュニティはどのような発表が行われるのかを熱心に見守っています。不安定な状況を考えると、CEOのイヴ・ギルモ氏が今年、同社の短期および長期的な将来について語るために壇上に立たなかったのも無理はありません。
コメントを残す