
PlayStation 5システムソフトウェアアップデートのエキサイティングな新機能
PlayStation 5の機能強化を待ち望んでいたゲーマーにとって、重要なシステムソフトウェアアップデートが明日9月17日にリリースされる予定であることがわかって喜ばしいだろう。ベータテスターが数か月間楽しんできたこのアップデートでは、ユーザーエクスペリエンスの向上を目的としたさまざまな新機能が約束されている。
自動ダウンロードが簡単に
アクティベーション後、システムは自動的にアップデートをダウンロードします。アップデートのプロンプトが表示されない場合は、「設定」>「システム」>「システムソフトウェア」>「システムソフトウェアアップデート」に移動して、手動でダウンロードとインストールを開始できます。このシンプルな方法により、すべてのユーザーが最新機能をシームレスに利用できます。
省電力モードのご紹介
目立った機能の一つは、省電力モードの導入です。設定メニューの「システム」>「省電力」>「省電力モードを使う」にあるこのオプションを使うと、ゲームをプレイしていない時のエネルギー消費を最適化できます。このモードは、『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』や『デモンズソウル』といった人気タイトルの今後のアップデートでさらにサポートされる予定で、『ゴースト・オブ・ヨテイ』は発売当初からサポートされています。注目すべきは、この新しい省電力プロファイルが、PlayStation 6に付随すると噂されている携帯型ゲーム機など、今後発売予定のデバイスを念頭に置いて設計されていることです。
強化されたDualSenseコントローラーの機能
このアップデートでは、 DualSenseコントローラーに待望の機能、強化されたペアリング機能も導入されます。この追加機能により、コントローラーを最大4台のデバイスに同時に接続し、簡単に切り替えることができます。これは特に、PCシステムでDualSenseコントローラーを使用するゲーマーにとって、利便性と操作性を大幅に向上させるメリットとなります。
最新情報を入手
今後の PlayStation 5 アップデートに関するより詳しい情報をお求めの方は、Official PlayStation Blogで追加情報をご覧いただけます。
コメントを残す