
サンダートーテムタイタンビルドは、Path of Exile 2において強力な選択肢です。このビルドは、トーテム戦略を安全性と効率性の両面で活用しながら、広範囲に大ダメージを与えることに優れています。このアプローチにより、距離と機動力を維持しながら敵を殲滅するトーテムを展開することが可能です。これらの特性は、特にレンジャークラスで強化されます。
群衆制御に効果的で、ゲーム後半のシナリオに非常に適応性の高い Sunder Totem ビルドは、あらゆる経験レベルのプレイヤーに適しています。
この包括的なガイドは、必須スキル構成、ギアの推奨、終盤戦の最適化、そして避けるべき落とし穴を網羅し、ウォーリアービルドをマスターするお手伝いをします。序盤で困難に直面した場合は、ウォーリアーの序盤戦で有効なビルドから始め、徐々にサンダートーテムビルドに移行していくことを検討してください。
ビルドの概要

このビルドの有効性の中心となるのは、先祖の戦士トーテムとサンダーの組み合わせです。この構成により、トーテムは広範囲に及ぶ範囲攻撃(AoE)による壊滅的なスラム攻撃を繰り出し、敵を効果的に地面に叩きつけることができます。正面からの攻撃ではなく、トーテムにダメージを与えることで、このビルドの真価を発揮します。
このビルドが優れている理由:サンダーは、攻撃速度、範囲ダメージ、物理ダメージのステータスと非常に高い相乗効果を発揮する衝撃波を発生させます。トーテムのパッシブ効果と組み合わせることで、リスクを負うことなく、終盤のコンテンツで驚異的なダメージスケーリングを実現できます。
ただし、このビルドを強力にするのはスキルだけではありません。ギアの相乗効果がビルドを次のレベルに引き上げます。
ギアの推奨事項:序盤と終盤

武器: エルダーの影響を受けたカルイ・モールまたはエゾマイト・スタッフ
物理ダメージ増加、物理ダメージを火炎/冷気ダメージ増加、攻撃時にダメージを与える確率増加などの効果を持つ武器を優先しましょう。トーテムは武器のステータス値に基づいてダメージを与えるため、両手武器の物理ダメージと割合増加に重点を置くことで、その効果を大幅に高めることができます。エルダーの影響を受けた武器は、物理ダメージの一定割合を追加の属性ダメージとして与えるなど、価値の高いモディファイアを持つ場合もあり、スケーリングの可能性を大幅に高めます。
ヘルメット: AoE ジェム +2 のレア
サンダーのダメージを強化するヘルメットは不可欠です。「サンダーが追加の衝撃波を発生させる」エンチャントを備えたヘルメットを見つけられれば、AoE攻撃能力がさらに強化され、よりスムーズなゲームプレイが可能になります。
ボディアーマー:カオムの心臓またはレア(物理の%を属性として取得)
カオムの心臓は、優れた生存力と長いライフタイムが備わっているため、個人的にはお気に入りの装備です。しかし、ソケットが少ないため、スキルの配置を慎重に検討する必要があります。ソケットが足りない場合は、物理ダメージを属性値として受け取る割合を持つレアなチェストピースを探し、物理攻撃による脅威を軽減しましょう。これはトーテムでは対処できない数少ない脅威の一つです。
グローブ:物理ダメージ+攻撃速度のスパイクグローブ
攻撃に物理ダメージ、攻撃速度増加(%) 、ライフ、耐性を付与するモディファイアを探しましょう。トーテムは攻撃ステータスに応じてスケールするため、これらの強化はトーテムの効果に大きな影響を与えます。
ブーツ:移動速度+ライフ+カオス耐性を持つレア
移動速度は30~35%の範囲を目指しましょう。序盤はカオス耐性が重要で、特に予期せぬカオス弾が出現し、進行を妨げるようなアクトの際には特に重要です。「灼熱の地表の影響を受けない」や「属性異常を回避」などの強化スキルを追加すると、ボス戦をスムーズに進めることができます。
アミュレット:近接スキル、トーテムダメージ、筋力に+1のターコイズアミュレット
近接スキルはサンダーを強化し、トーテムダメージは全体的なDPSを直接的に向上させます。筋力を上げると、ライフとダメージの両方に同時に恩恵がもたらされます。予算に余裕があれば、ハンターの影響を受けたアミュレットは、トーテム設置速度の増加率やマナの代わりにライフコストなど、望ましい効果をもたらします。
指輪:マナ吸収または回復+物理ダメージ追加を持つレア
リソースを効率的に維持するには、「物理ダメージのX%をマナとして吸収」または「マナ回復+X」の効果を持つリングを優先的に探しましょう。固定の物理ダメージ、筋力、ライフ/レジスト属性を持つリングは、リング構成を強化します。
これらの項目の重要性
これらのギアの各部品は、基本的なニーズを満たしています。
- トーテムの稼働時間(攻撃速度、キャスト速度、配置速度経由)。
- サンダースケーリング(AoE ジェムのレベルと追加の物理ダメージを通じて)。
- マナ持続(分析ギアベースの回復またはリーチを通じて達成)。
- 防御力(アーマー、ライフ、ダメージ変換を通じて獲得)。
完璧なロールは必須ではありませんが、バランスの取れた構成を目指しましょう。このビルドは勢いに乗じて成長します。マナの持続力やトーテムの持続時間が不安定になると、すべてがバラバラに感じられることがあります。これらのパラメータが調和すれば、サンダートーテムビルドはPOE2で最も流動的なプレイスタイルの一つになります。
主要スキルとサポートジェム

トーテムのセットアップ(モブを一掃するため):
メインのダメージスキルは「サンダー」で、さらに「マーシャルテンポ」で「アップヒーバル」による攻撃速度向上と範囲攻撃範囲の拡大を補完します。さらに、「インスピレーション」でマナコストを効率的に管理し、「マグニファイド・エフェクト」で効果範囲を拡大します。
トーテムのセットアップ(ボス用):
ボス戦では、メインスキルのサンダーを使いつつ、マーシャルテンポを維持して攻撃速度を持続させましょう。オーバーパワーで強力な敵への追加ダメージを、ブルータリティで物理ダメージ出力を増幅させましょう。近接戦闘で近くのボスへのダメージを増強しましょう。
パッシブスキルツリー

近接攻撃のダメージ、トーテムの効果、生存力を強化するノードを優先的に配置しましょう。重要なパッシブには、両手メイスの二刀流化を容易にし、近接攻撃能力を大幅に向上させる「巨人の血」などがあります。
Polymathy Cluster はギアの属性要件を満たすのに特に役立ちますが、Resolute Technique はミスを排除することで攻撃の信頼性を確保します。
進行のヒント:
最初は、生存力とダメージ出力の両方を高めるために、ライフと近接ダメージノードを確保することに重点を置き、同時に「巨人の血」のような重要なキーストーンへの道を切り開きます。パッシブツリーを通して攻撃力と防御力のバランスを取ることで、最良の結果が得られます。
ギアの推奨事項

兵器
近接スキルに+7以上の両手メイスを両手持ちで使い、最大限のアドバンテージを得ましょう。属性条件を緩和するアイテムを探しましょう。エルダーの影響を受けた武器は、「物理攻撃が追加で付与される」効果や速度強化効果を持つため、トーテムのダメージを大幅に向上させつつ、持続的な稼働時間を確保できます。
鎧
すべての部位でライフ、耐性、アーマーを積み重ねることを優先しましょう。トーテムがダメージの大部分を吸収するため、生存率を重視することが不可欠です。可能であれば、 「物理ダメージを受けた割合を属性ダメージに変換する」などの変換MODを備えたエネルギーシールドハイブリッドチェストは、重大な攻撃に対する防御力を高めます。
アクセサリー
近接スキルに+3、攻撃に一定の物理ダメージ、そして質の高いライフ/耐性モッドロールを持つアミュレットや指輪を中心に、バランスの取れた装備構成を目指しましょう。さらに、「筋力」を積み重ねることで、トーテムのダメージと生存率の両方を高める二重の効果が得られます。
フラスコ
フラスコ戦略には、出血や呪いの除去効果を持つ信頼できるライフフラスコを少なくとも1つ、機動力を高めるクイックシルバーフラスコ、そしてグラナイトフラスコやジェイドフラスコといった防御手段を含めるべきです。ダメージ増幅に関しては、ライオンズロアは物理ダメージを大幅に増加させるだけでなく、難関戦闘でのコントロールに役立つノックバック効果も提供します。
プレイスタイルのヒント

トーテムの配置には常に注意を払いましょう。戦略的に配置し、自身の安全を確保しながら、射程とダメージポテンシャルを最大限に引き出しましょう。この配置により、武器の切り替えを柔軟に行うことができ、攻撃力や防御力を高めることができます。
マナを効果的に管理することが重要です。インスピレーションを活用し、コストを削減する(またはコストをライフに変換する)パッシブやアイテムを検討して、最適なパフォーマンスを維持してください。
エンドゲームの最適化

レッドマップに到達し、エンドゲームマップで豊富な報酬を獲得したら、アップグレードの精錬に集中しましょう。物理スケーリングの高い高ティア武器を目指し、宝石でトーテムの寿命と範囲攻撃を強化し、フラスコのリロールを最適化して持続性を高めましょう。
さらに、マッピング、ボスとの戦闘、リーグの仕組みなど、特定のファーミングや探索の目標に合わせてパッシブ ツリーを微調整します。
よりスムーズにクリアするために、デューンズやトロピカルアイランドのようなオープンなレイアウトを優先し、「マナ回復なし」のような厳しいMODは避け、ウーバーやブライトエンカウンターのようなチャレンジに挑戦する際は、ジェムリンクとギア構成を適切に調整しましょう。そうすることで、圧倒されることなくプレッシャーをかけ続けることができます。
避けるべきよくある間違い

常に必要な能力値に注意してください。装備やアビリティに必要な筋力と知性を見落としがちです。重要な能力値を犠牲にしてダメージを追求すると、セットアップ全体が台無しになる可能性があります。
トーテムの戦略的な配置は非常に重要です。不要なアグロを避けながら効果を最大限に高める配置が鍵となります。トーテムをターゲットから遠すぎると効果が低下し、近すぎると不必要な注目を集めてしまう可能性があります。
さらに、マナコストを過小評価すると、効率が著しく低下する可能性があります。重要な戦闘で無力化されないように、装備の選択、フラスコ、サポートジェムなどを活用して、マナの持続性を確保するための確実な計画を立てましょう。
結論

サンダートーテムタイタンビルドは、パワー、安全性、そして戦術的なゲームプレイをシームレスに融合させたビルドです。このビルドは、不必要なリスクを負うことなく戦場を掌握することを可能にします。トーテムの配置と効果的な装備スケーリングを熟知することで、エンドゲームコンテンツの奥深くまで到達し、成功を収めることができるでしょう。
最適なセットアップと巧みな調整により、このビルドは様々な課題に対応できます。基本原則は変わりません。リズムを掴み、マナを管理し、トーテムに破壊を任せましょう。
コメントを残す