
最近の発表イベントで、OneXPlayer はいくつかの魅力的な製品を発表しました。最も注目すべきは、X1 Air ハンドヘルド ゲーム デバイスと OneXGPU Lite eGPU エンクロージャです。
OneXPlayer、Intel Lunar Lake搭載のX1 Airハンドヘルドを発表、価格は1000ドル以下
イベントで特に目立ったのは、多機能な3-in-1ゲーミングデバイス、X1 Airハンドヘルドでした。この最新モデルは、以前レビューした前モデルX1 Proと同様に、ハンドヘルドゲーム機、タブレット、ノートパソコンとして使用できます。X1 Airは、着脱可能な2本のジョイスティックとマグネット式キーボードドックを搭載し、様々なフォーマットでの使いやすさを向上させています。

X1 Airのスペックを詳しく見ていきましょう。このデバイスは、Intel Lunar Lake「Core Ultraシリーズ2」プロセッサを搭載し、Core Ultra 5 228VとCore Ultra 7 258Vの2つのオプションが用意されています。どちらのプロセッサも、4つのパフォーマンスコア(Pコア)と4つの効率コア(LP-Eコア)を搭載し、Ultra 5では最大4.5GHz、Ultra 7では最大4.8GHzのクロック速度を実現します。

統合型グラフィックプロセッサ(iGPU)に関しては、X1 AirはBattlemageアーキテクチャを採用しています。Ultra 5は7基のXe2コアを搭載し、ピーク周波数は1.85GHzの「Arc 130V」、Ultra 7は8基のXe2コアを搭載し、ピーク周波数は1.95GHzの「Arc 140V」です。これらの先進的なGPUは、AMDの主力製品であるRDNA 3.5統合型グラフィックスに匹敵する性能を備えており、多くの場合、それらのパフォーマンスベンチマークに匹敵、あるいは上回ります。

X1 Air には、次のようなその他の注目すべき機能も搭載されています。
- 32 GB LPDDR5x-8533 RAM
- 最大2 TBのPCIe 4.0 NVMeストレージ
- 強力な72.77Whバッテリー
- 10.95インチ、120Hzタッチスクリーン、解像度2560×1600、ピーク輝度540ニット
接続性に関しては、USB 4.0 Type-Cポート2基、USB 3.2 Type-Aポート1基、3.5mmヘッドホンジャック、最大2TBの容量を300MB/秒でサポートするTF 4.0カードスロット、最大1TBの容量を4000MB/秒でサポートするMini SSDスロットを備えています。また、Wi-Fi 7とBluetooth 5.2に対応し、Harman製の8Ω/1ワットスピーカーシステムも搭載しています。

X1 AirのデザインはX1 Proとよく似ており、サイズは252×163.5×13.5mm、重量は約835gです。注目すべきは、Proモデルに搭載されているOculinkポートが搭載されていないことです。X1 Airの価格帯は以下のとおりです。
- Ultra 5-228V、32GB+512GB:6899人民元(約950米ドル)
- Ultra 7-258V、32GB+1TB:7999人民元(約1100米ドル)
- Ultra 7-258V、32GB+2TB:8599人民元(約1200米ドル)
OneXGPU Lite eGPUのご紹介
OneXPlayerは、ハンドヘルドデバイスに加え、AMD Radeon RX 7600M XTを搭載したOneXGPU Lite eGPUを発表しました。このモデルは、より強力なRX 7800M GPUを搭載したオリジナルのOneXGPUの簡素化版です。予想通り、この新しいeGPUは最新のUSB/TB 5.0テクノロジーを搭載しています。

OneXGPU Liteは、RDNA 3アーキテクチャに基づく32個のコンピューティングユニットを搭載したAMD Radeon RX 7600M XTを搭載しています。RDNA 4搭載のモバイルGPUはまだ登場していないため、RDNA 3はeGPUとラップトップ向けの最良の選択肢であり続けています。RX 7600M XTは6nm製造プロセスで動作し、2048個のコアを搭載し、最大2.3GHzのクロック速度と120Wの消費電力を実現しています。また、このチップは32MBのInfinity Cacheを搭載し、128ビットバスに8GBのGDDR6メモリを搭載し、18Gbpsで動作し、最大288GB/sの帯域幅を実現します。

RDNA 4 は FSR 4 を含む数多くの強化された機能を誇りますが、RX 7600M XT は引き続き競争力のあるパフォーマンスを提供します。

eGPUモジュールは、最大65Wを供給可能なUSB5 Type-Cポート1基、PCIe 4.0×4「OCULink」スロット1基、DP 2.0ポート1基など、豊富なI/Oポートを搭載しています。デュアルモニターに対応し、280W電源ユニットを搭載しています。製品寸法は114x116x34.5mm、重量は493.5gで、13.6CFMのエアフローを提供するブロワーファンを備えた独自の冷却システムを備えています。OneXGPU Liteの価格は3899人民元(約550ドル)と、競争力のある価格となっています。
コメントを残す