Nvidia GeForce NOWがDying Light: The Beast、Two Point Campusなどのサポートを拡大

Nvidia GeForce NOWがDying Light: The Beast、Two Point Campusなどのサポートを拡大

Nvidia、新タイトルでGeForce NOWゲームライブラリを拡張

NVIDIAは、人気のクラウドゲーミングプラットフォーム「GeForce NOW」で新たにサポートされるゲームを発表しました。これらの新作の中には、Techlandの『Dying Light: The Beast』が発売初日からサポートされるものが含まれています。また、一風変わったシミュレーションゲームがお好きな方には、セガがパブリッシングする『Two Point Campus』『Two Point Museum』もお楽しみいただけるでしょう。

GeForce NOW に新しいゲームリリースが追加されました

GeForce NOWに新たに追加されたゲームには、スリリングな新作から定番の人気タイトルまで、様々なタイトルが含まれています。今週リリースされる新作ゲームの全リストはこちらです。

  • ファタ・デウム – 神シム(Steamで9月15日リリース)
  • Town to City(Steamで9月16日リリース)
  • Goblin Cleanup(Steamで9月18日リリース)
  • Project Winter(Epic Games Storeにて9月18日リリース)
  • 『Dying Light: The Beast』(Steamで9月18日発売、GeForce RTX 5080向けに最適化)
  • Warborne Above Ashes(Steamで9月18日リリース)
  • ジャンプスペース(Steamで9月19日リリース)
  • Call of Duty: Modern Warfare III (Steam、Battle.net、Xbox で利用可能、PC Game Pass に含まれています)
  • フィールド オブ グローリー II: メディーバル(Steam で配信中)
  • Two Point Campus(SteamおよびEpic Games Storeで入手可能)
  • Two Point Museum(SteamおよびEpic Games Storeで入手可能)

RTX 5080 サーバーによるプレミアムなゲーム体験

Nvidia は、Ultimate 加入者向けの重要なアップグレードとして、2 つの追加タイトルが強力な新しい RTX 5080 サーバーと互換性を持つようになったことを確認しました。

  • Kingdom Come: Deliverance II (Steam および Epic Games Store で入手可能、RTX 5080 向けに最適化)
  • モンスターハンター ワイルド(Steam で配信中、RTX 5080 向けに最適化)

購読者限定オファー

NVIDIAは、先進的なBlackwell SuperPODサーバーの展開の一環として、加入者に通常価格69.99ドルの『ボーダーランズ4』をプレゼントする魅力的なプロモーションを実施しています。このオファーを受けるには、ユーザーは1年間のGeForce NOWサブスクリプションにご登録いただく必要があります。

GeForce NOW におけるゲームの所有権について

Game Pass などのサブスクリプション モデルとは異なり、プレイヤーは GeForce NOW でプレイしたいゲームのコピーを所有しているか、PC Game Pass アカウントを通じてアクセスできる必要があることに注意することが重要です。

さらなる更新と情報については、ソースを確認してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です