マイクロソフト、すべてのスタンドアロンオンプレミスサーバー製品の価格を値上げ

マイクロソフト、すべてのスタンドアロンオンプレミスサーバー製品の価格を値上げ

マイクロソフト、オンプレミスサーバー製品の価格を値上げ

マイクロソフトは、クラウド ファースト アプローチを強化するための戦略的な動きの一環として、数年前から企業にクラウド サービスへの移行を奨励してきました。しかし、多様なビジネス ニーズに対応するために、同社がオンプレミス サーバー ソリューションを引き続き提供していることは特筆に値します。本日、マイクロソフトはオンプレミス サーバー製品の価格改定を発表しました。

新しい価格調整

Microsoft は、SharePoint Server、Exchange Server、Skype for Business Server などのスタンドアロンのオンプレミス サーバー製品の価格を 10% 値上げする予定です。この値上げは、これらの製品の継続的なメンテナンスと定期的な更新をサポートするためと言われており、7 月に実施される予定です。

サブスクリプションエディションとライセンスオプション

マイクロソフトは 7 月から Exchange Server と Skype for Business のサブスクリプション エディションも正式にリリースする予定です。注目すべきは、Exchange Server 2016 と 2019 の両方が 2025 年 10 月 14 日のサポート終了日を迎えようとしていることです。そのため、オンプレミス バージョンの Exchange Server を必要とするエンタープライズのお客様には、次のライセンス オプションのいずれかを使用して Exchange Server SE に投資することをお勧めします。

  • Exchange Server 2016/2019 のライセンス (サーバーおよび CAL) + ソフトウェア アシュアランス (SA): SA を維持して、Exchange Server SE および将来の更新プログラムの使用権とアクセスを確保します。
  • Exchange Server SE のライセンス (サーバーおよび CAL) + SA (リリース後): 使用権と更新を保護するために、新しい Exchange Server SE の SA を維持します。

コアCALスイートの増加

マイクロソフトは、サーバー製品に加えて、Core CAL Suite に 15%、Enterprise CAL Suite に 20% の値上げを実施します。これらの変更も 2025 年 7 月 1 日より有効になります。

クラウドサービスに変更はありません

SharePoint Online、Exchange Online、Microsoft Teams のクラウド サービスについては価格調整が行われないことを強調しておくことが重要です。この動きは、オンプレミス オプションを必要とする組織にも対応しながら、クラウド ソリューションを推進するという Microsoft の継続的な取り組みを反映しているようです。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です