
Linuxの経験を通して、Alacritty、Kitty、Konsoleなど、数多くのターミナルエミュレータを試してきました。しかし、最も頻繁に使用してきたのは、UbuntuのデフォルトターミナルであるGNOMEターミナルです。最近、新たな選択肢としてGhosttyを試してみようと思い立ちました。使い込んでいくうちに、GNOMEターミナルからこの最新の選択肢に移行することは、長期的に見て賢明な選択かもしれないと確信しました。Ghosttyは、驚異的な速度、シームレスなネイティブ統合、そして従来のエミュレータとは一線を画す数々の魅力的な機能を備えています。それでは、その独自の特徴を詳しく見ていきましょう。
Ghosttyは、2024年12月に正式リリースされた、先進的なクロスプラットフォーム端末エミュレータです。リリース以来、LinuxとmacOSの両方の愛好家から多くの忠実なユーザーを獲得しています。Ghosttyは、速度、機能性、ネイティブ統合を巧みに両立させており、多くの従来型端末が実現に苦労する成果です。
多くのターミナルの課題は、パフォーマンスと機能のバランスにあります。高速だが高度な機能が不足しているか、機能が豊富だが動作が遅いかのどちらかです。Ghosttyは、GPUアクセラレーションによってこのジレンマを効果的に解決し、非常にスムーズなスクロールとレンダリングを実現します。LinuxではGTK4と統合され、macOSではSwiftUIを採用しているため、デスクトップ環境と自然に一体化した感覚で使用できます。
さらに、Ghosttyはネイティブタブ、分割ビュー、ドロップダウンターミナルオプション(「Quakeモード」と呼ばれることが多い)など、アプリのような機能を備えています。Kittyグラフィックプロトコル、トゥルーカラー、ハイパーリンク、自動ライト/ダークモード切り替えといった最新機能のサポートにより、使いやすさがさらに向上しています。
LinuxにGhosttyをインストールして使う方法
LinuxにGhosttyをインストールするには、複数の方法があります。ディストリビューションによっては公式リポジトリに含まれていますが、手動インストールやコミュニティパッケージが必要なディストリビューションもあります。
Arch Linux を使用している場合は、次のコマンドを使用して、公式の [extra] リポジトリから Ghostty を簡単にインストールできます。
sudo pacman -S ghostty
ただし、Debian/UbuntuまたはFedoraのユーザーの場合、Ghosttyは公式リポジトリに存在しません。これらのディストリビューションでは、ソースからビルドするか、Ubuntu/Debian用の非公式DEBファイルなどの代替パッケージを使用するか、Snapパッケージをメンテナンスするかのいずれかの選択肢があります。
最も簡単なインストール方法は Snap を使用する方法です。
sudo snap install ghostty --classic
インストール後、アプリケーションメニューから、またはghostty
ターミナルに入力することでGhosttyを起動できます。Ghosttyは一般的なターミナルエミュレーターと同様に機能し、シンプルで効率的、そしてすぐに使用できます。
ポータブル版をご希望の場合は、AppImageビルドのご利用をご検討ください。AppImageファイルはリリースページからダウンロードできます。

実行可能にするには、以下のコマンドを使用します。
chmod +x Ghostty-x86_64. AppImage
次に、次のコマンドを使用して実行します。
./Ghostty-x86_64. AppImage
これらのオプションが適さない場合は、GTK4やlibadwaitaなどの必要な依存関係をインストールした後、Ghosttyをソースからコンパイルすることもできます。様々なディストリビューション向けの詳細な手順は、公式ドキュメントzig build
をご覧ください。
Ghosttyの注目すべき機能
Ghosttyは、堅牢なタブ管理など、ユーザビリティを向上させる重要な機能を備えています。この機能は、複数のタブを開くことを可能にするだけでなく、直感的な概要を提供し、セッションの切り替えを容易にします。Ghosttyに組み込まれた多重化機能により、tmuxやscreenなどのツールを別途用意して、単一のターミナルウィンドウでペイン、タブ、セッションを管理する必要がなくなります。

Ghosttyは標準機能に加え、24ビットのトゥルーカラー、クリック可能なURL、マウスレポート機能もサポートしています。ユーザーは、豊富なテーマ、強化されたフォントオプション、国旗や様々な肌の色を含むマルチコードポイント絵文字のサポートにより、さらにカスタマイズが可能です。Kittyグラフィックプロトコルとの互換性により、ターミナル内で直接画像を表示することも可能です。

際立った機能の一つはターミナルインスペクタです。これは開発者ツールのようなインターフェースを提供し、ターミナル内で何が起こっているかを観察できます。この革新的な機能は、実際に体験するまでは、その真価が理解されないことがよくあります。
Ghosttyのカスタマイズオプション
Linuxターミナルをカスタマイズすることに熱心な方には、Ghosttyが最適です。Ghosttyは、 にある単一の設定ファイルに詳細なカスタマイズオプションを提供します~/.config/ghostty/config
。このファイルは、nanoやvimなどのお好みのテキストエディタで簡単に開くことができます。
nano ~/.config/ghostty/config
または、ハンバーガー メニューからファイルにアクセスし、「構成を開く」を選択します。

設定ファイルは分かりやすいキーバリュー形式を採用しており、ユーザーフレンドリーです。フォントスタイル、パディング、ウィンドウの透明度を調整できるほか、特定の16進カラーコードを上書きすることも可能です。メニューの「設定を再読み込み」をクリックすると、再起動することなく変更内容をすぐに確認できます。
Ghosttyには数百種類のテーマがプリロードされています。利用可能なテーマを確認するには、次のコマンドを実行してください。
ghostty +list-themes
テーマを適用するには、テーマ名をリストから選択したオプション (例: ) に置き換えて構成ファイルを変更します。theme = catppuccin-frappe
これにより、再読み込み時に即座にビジュアルが更新されます。
さらに、次のように、ライト モードとダーク モードに異なるテーマを指定することもできます。
theme = dark:catppuccin-frappe, light:catppuccin-latte
カスタマイズは見た目だけにとどまりません。Ghostty は bash、zsh、elvish とシームレスに統合され、自動サイズ変更プロンプト、インテリジェント選択、sudo コマンド後の terminfo 保存などの機能を提供します。
既存の端末を交換する必要がありますか?
Ghosttyは魅力的なデザインと真に便利な機能を備えていますが、まだ比較的新しいものです。現在KittyやAlacrittyといった最新のターミナルをお使いの場合、移行は大幅なアップグレードというよりは、横移動のように感じられるかもしれません。しかし、古いターミナルシステムやGNOMEのデフォルトターミナルに慣れ親しんでいるユーザーにとっては、Ghosttyへの移行は、強化された機能とネイティブ統合によって大きなメリットをもたらす可能性があります。
Ghosttyをまだ体験していないなら、話題の理由を探ってみるのも良いかもしれません。また、AI搭載のWarpターミナルで、ターミナルに革新的なAI機能が搭載されているかどうかもチェックしてみてください。
コメントを残す