
PCユーザー向けにDOOM: The Dark Agesで確認された問題点
待望の『DOOM: The Dark Ages』の発売に伴い、予約購入者向けに早期アクセス期間が設けられました。しかしながら、PC版において複数の技術的問題が発生しており、その一部は一般的なパッチではなくドライバアップデートが必要となる場合があります。これらの問題は、今週後半の正式リリース後すぐには解決されない見込みです。
既知のPCの問題の概要
ゲームの早期リリース後、開発元のid Softwareは、様々なプラットフォームで発生した主な問題を概説した詳細なFAQを公開しました。特にPC版では、RTX 50シリーズGPUでG-SyncまたはV-Syncを有効にした際に、特にマルチフレーム生成と併用した場合にクラッシュが発生するなど、いくつかの重大な問題が発生しています。その他、AMDのFSRフレーム生成機能でウィンドウサイズを変更するとゲームがフリーズする問題、NVIDIA GPUでAlt+Tabキーを押しながらゲームを起動するとバックグラウンドで起動する問題、OBSキャプチャの失敗といった問題も発生しています。さらに深刻なのは、これらの問題の一部はドライバレベルの修正が必要であり、解決に時間がかかる可能性があることです。
問題と回避策の詳細なリスト
以下に、既知の問題と推奨される回避策の包括的なリストを示します。
- RTX 50シリーズでクラッシュが発生する場合:G-SyncまたはV-Syncをマルチフレーム生成と組み合わせて有効にすると、クラッシュが発生する可能性があります。 回避策: NVIDIAコントロールパネルでG-SyncまたはV-Syncのいずれかを無効にするか、ゲーム内から設定してください。
- V-Sync 表示の問題: RTX 40 および 50 シリーズ GPU で、マルチフレーム生成または FrameGen を有効にすると V-Sync がアクティブになっているように見えます。 回避策:これは外観上の不具合であり、V-Sync は機能的に無効になっています。
- ゲームのバックグラウンド起動: NVIDIA GPU 搭載環境では、起動中に Alt キーを押しながら Tab キーを押すと、ゲームがバックグラウンドで起動する場合があります。 回避策:起動中は Alt キーを押しながら Tab キーを押さないでください。この問題が発生した場合は、PC を再起動することで解決できる場合があります。
- 録画時のTDR: NVIDIA 50シリーズGPUをご利用の場合、マルチフレーム生成(MFG)を3倍または4倍に設定し、Shadowplayでゲームプレイを録画すると、タイムアウトやハングアップが発生することがあります。 回避策: MFGの設定を変更するか、別のアプリケーションで録画してください。
- OBSキャプチャのフリーズ: OBSを使用してゲームをキャプチャする場合、フルスクリーンモードからAltキーを押しながらタブを切り替えると画面がフリーズすることがあります。 回避策: OBSが更新されるまで、ウィンドウモードまたはボーダーレスモードでゲームをキャプチャしてください。
- サイズ変更中のゲームロック: FSR FrameGen を有効にした状態でゲームウィンドウを手動でサイズ変更すると、ゲームがロックされることがあります。 回避策: FSR FrameGen が有効になっている間は、ウィンドウを手動でサイズ変更しないでください。
- モニターの取り外し:ゲーム中に2台目のモニターを取り外すと、ゲームがフリーズする可能性があります。 回避策:プレイ中はすべてのモニターを接続したままにしてください。
- オーバーレイ使用時の安定性: MSI AfterburnerまたはRivaTunerオーバーレイを使用してゲームを実行すると、安定性に問題が生じる可能性があります。 回避策:これらのアプリケーションを無効にしてゲームを起動してください。
- Intel CPU でのクラッシュ:特定の Intel CPU モデル(13 または 14 以降)では、最適なスペックと最新のドライバーを使用しているにもかかわらず、まれにクラッシュが発生する場合があります。 回避策: CPU の破損が疑われる場合は、こちらのリンクから Intel カスタマーサポートにお問い合わせください。
コンソールの問題と今後のアップデート
さらに、コンソールプラットフォームでも様々な問題が報告されています。開発チームはこれらの問題を積極的に調査しており、将来的に修正アップデートをリリースする予定です。コンソールにおける既知の問題の完全なリストについては、こちらをご覧ください。
発売時期
『DOOM: The Dark Ages』は現在、PC、PlayStation 5、Xbox Series X、Xbox Series Sで早期アクセス版をプレイ可能です。一般発売は5月15日より開始されます。
コメントを残す