CUBE Q&A: Mundfish がダンジョンゾーン、ダイナミックイベント、そして発売後の継続的なサポートを発表

CUBE Q&A: Mundfish がダンジョンゾーン、ダイナミックイベント、そして発売後の継続的なサポートを発表

最近登場した「The CUBE」は、多くの『アトミックハート』ファンを驚かせました。1, 000万人以上のプレイヤーを魅了したオリジナル作品は続編の制作が当然とされていましたが、MMORPG要素を取り入れたオンラインマルチプレイヤースピンオフの発表は、予想外の展開となりました。

この嬉しいニュースを受け、Mundfishに連絡を取り、『Atomic Heart 2』のさらなる詳細を伺うとともに、スタジオの創設者兼CEO兼ゲームディレクターであるRobert Bagratuni氏へのインタビューを実現しました。Bagratuni氏は『The CUBE』について、特にこのゲームのために開発された革新的なスプリットレンダリング技術について、惜しみなく語ってくれました。また、複数のプロジェクトを管理するために開発チームを拡大したこと、ゲームの現状(社内プレイテスト中)、そしてゲーム発売後の継続的なサポートとコンテンツアップデートへのスタジオのコミットメントについても語ってくれました。

「メモ帳に三目並べのグリッドと正方形をぼんやりと描いていました。その時、ある考えが浮かびました。もしこれらの立方体のタイルが回転したら? 面がずれたり、折り畳まれたり、広がったりしたら? この構造が単なる抽象的なものではなく、生きていたとしたら? 移動、物理、ロジック、さらにはマルチプレイヤーの行動にまで影響を与える空間だったら? その瞬間、何かが閃いたのです。」

開発チームと現在のプロジェクト

Mundfish からは何人の開発者が The CUBE に取り組んでいますか?

Mundfishのチームは、『Atomic Heart 1』の制作以来、大幅に拡大しました。当初は約50名の開発者グループが最初のバージョンに取り組んでいましたが、リリース時には約80名にまで増加しました。現在では、チームは2倍以上に拡大し、専門分野に分かれて編成されています。1つのチームは『Atomic Heart 1』のDLC#4に特化し、別のチームは『Atomic Heart 2』に専念し、さらに別のチームは『The CUBE』に専念しています。プロジェクトの承認後、多くの新メンバーがチームに加わり、特にマルチプレイヤーデザインにおいて、私たちの能力が強化されました。しかしながら、特にストーリー開発においては、広い世界観の一貫性を保つために、部門間の連携は維持されています。

ゲームのコンセプトと背景

このゲームのコンセプトはどうやって思いついたのですか?

The CUBEのコンセプトは、何気ない電話から生まれました。私は三目並べのグリッドをスケッチしながら、キューブのタイルがどのように動的に動くかを考えていました。すると、次々と疑問が湧いてきました。もしこれらの面が移動したり、折り畳まれたりしたらどうなるだろうか?この構造が生きていて、移動や物理特性、さらにはマルチプレイヤーのインタラクションにまで影響を与えたら?このひらめきがきっかけで、エグゼクティブプロデューサー兼共同創設者のオレグ・ゴロディシェニンと私は電話を中断し、わずか2時間のブレインストーミングでThe CUBEが誕生しました。

タイムラインとAtomic Heart Universeとの関係

時系列的には『アトミックハート2』の前ですか後ですか?

あまり多くの詳細を明かすことには慎重ですが、「The CUBE」は「Atomic Heart 1」の出来事の後を舞台としていることをお伝えできます。「Atomic Heart 2」とのタイムライン上の繋がりはありますが、その関係性については、今後情報が明らかになるにつれてプレイヤーの皆様に解明していただくことになります。「The CUBE」は単なる独立した概念ではなく、私たちの拡張していく世界観の不可欠な要素です。

革新的な技術:スプリットレンダリングシステム

分割レンダリングシステムについて説明していただけますか? なぜこれがユニークなのでしょうか? また、どのように機能するのでしょうか?

The CUBEのビジョンを実現するために、私たちは常に進化する世界に対応できる全く新しいシステムを開発する必要がありました。その中心となるのが、スプリットレンダリングシステムです。これは、広大なマルチプレイヤー環境において数千ものオブジェクトのリアルタイムな移動と回転を可能にする革新的な手法です。この革新は、単に視覚的な魅力を高めるだけでなく、ゲームプレイのダイナミクス、移動、そして環境物理を根本的に変化させます。

このシステムは、クライアントとサーバー間のモーション、レンダリング、同期を分割することで動作し、プレイヤーの周囲の世界が変化する際のシームレスなトランジション、動的な重力、そしてオブジェクトの正確なトラッキングを実現します。これにより、真に生きているような環境を実現し、現在特許申請中です。Unreal Engine 5で開発されたこのシステムは、物理演算とレンダリングのサブシステムにカスタム変更を加えることで、私たちのビジョンを完全に実現し、開発の柔軟性とビジュアル品質の両方を最大限に高めています。この技術的基盤こそが、The CUBEに命を吹き込み、プレイヤーにとって予測不可能で魅力的な体験を生み出しているのです。

ゲームプレイ体験と構造

このゲームはMMORPGシューティングゲームとして発表されていますが、どのようなMMORPG要素が盛り込まれるのでしょうか?

The CUBE は、ダイナミックなアトミック・ユニバースを舞台とした奥深い物語を核としています。堅牢な物語構造と幅広いゲームプレイシステムを融合させているため、MMORPG シューターと呼んでいます。没入感と持続性のあるキャラクターの成長、カスタマイズ可能な装備、長期的な装備アップグレード、クエスト、そしてコミュニティ主導で進化する目標設定といった要素が特徴となっています。静的なクエストハブに頼りがちな従来のMMOとは異なり、The CUBE は時間とともに変化する超現実的な環境への探索と適応を重視しています。

プレイヤーは協力ミッションに挑戦したり、ダイナミックな世界イベントに参加したり、状況に応じて特定のエリアで他のプレイヤーと対決したりすることができます。環境自体がまるで生き物のように機能し、デザインと謎が融合した、個々の行動が個人の旅路と他者の経験の両方に大きな影響を与えます。

ゲームには脱出シューティングモードや要素はありますか?PvPはどのように機能しますか?

The CUBEは探索とコミュニティとの交流を重視し、多様なゲームプレイスタイルを網羅していますが、戦闘はプレイヤーが利用できるツールの一つであり続けます。その本質は、通常、即時の競争に重点を置くエクストラクションシューターやバトルロイヤルというジャンルよりも、むしろ古典的なMMORPGに近いものです。

とはいえ、危険なエリアを進んで貴重な戦利品を確保するといった、Diablo、World of Warcraft、DestinyといったRPGに見られるダイナミクスに似た、抽出ゲームプレイに典型的な要素も取り入れています。しかし、これはThe CUBEが約束する多面的な体験のほんの一部に過ぎません。私たちの目標は、プレイヤーに既成概念を打ち破る、新鮮で魅力的なゲーム革命をお届けすることです。

まだ全ての詳細を明かす準備はできていませんが、注意深いファンの方はSteamページで今後のゲーム要素に関する興味深いヒントを得られるかもしれません。続報をお楽しみに!

ダンジョンのような体験はありますか?

まさにその通りです!プレイヤーは、難易度の高いチャレンジ、強力な敵、そしてユニークな報酬に満ちたダンジョンのようなゾーンに遭遇することになります。これらのエリアを深く探索していくほど、より奇妙な体験へと繋がります。

キャラクターの進行とビジネスモデル

AH2 とのキャラクターの進行に関しての違いは何ですか?

詳細を掘り下げるのはまだ時期尚早ですが、The CUBE は、動的な世界に応じてゲームプレイ スタイルを柔軟に適応させることができるマルチプレイヤー エクスペリエンスを提供することを目指していることを知っておいてください。

The CUBE のビジネス モデル (無料または有料) について教えてください。

The CUBEのビジネスモデルは現在最終決定段階にあり、現時点では公表できる段階ではありません。私たちは引き続き、卓越したゲームを創り上げることに注力しており、モデルを決定した際には、公平かつプレイヤー中心の体験を提供できるよう設計いたします。

現在、The CUBEは社内でプレイテストを実施中です。このフェーズでは、コアシステムの改良と、ゲーム体験の満足度向上に取り組んでいます。同時に、オープンテストへの取り組み方についても既に検討を進めています。最終的なゲーム体験を微調整するために、コミュニティの皆様のご協力をいただき、可能な限り早い段階でフィードバックを収集したいと考えています。詳細は後日改めてお知らせいたします。

現在の開発状況と今後の計画

ゲームの現状はどうですか?ファンからのフィードバックを得るために、ベータテストを複数回実施する予定はありますか?

CUBEは現在、社内でプレイテストを実施しており、スムーズな体験を実現するために重要なシステムの改良に取り組んでいます。また、コミュニティの皆様のご協力とフィードバックの収集が最終リリース前の微調整に不可欠となるため、オープンテストの実施も計画しています。今後のアップデートにご期待ください!

The CUBE の発売後のサポートについてはどのような計画がありますか?

The CUBEの設計は、本質的に長期的なインタラクティブ体験をサポートするように設計されています。リリース後も、世界をエキサイティングで進化させ続けるために、新しいコンテンツ、クエスト、ストーリーアーク、イベント、機能を継続的に展開していく予定です。

お時間いただきありがとうございました。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です