ASUS、LN2 冷却技術を採用し NVIDIA GeForce RTX 5090 の GPU 速度を 3.5 GHz に、メモリを 34 Gbps に引き上げ、新記録を樹立

ASUS、LN2 冷却技術を採用し NVIDIA GeForce RTX 5090 の GPU 速度を 3.5 GHz に、メモリを 34 Gbps に引き上げ、新記録を樹立

NVIDIA GeForce RTX 5090 GPU は、SAFEDISK として知られる ASUS 社内のオーバークロッカーの専門知識のおかげで、3.5 GHz という驚異的なオーバークロック性能を達成しました。

GeForce RTX 5090 が ASUS の XOC BIOS を使用して 3.5 GHz でオーバークロック記録を樹立

発売からほぼ 1 か月が経過した現在でも、NVIDIA GeForce RTX 5090 の入手性はゲーム愛好家の間で話題となっています。しかし、この強力なマシンを入手した人たちは、オーバークロック テストで前例のないレベルのパフォーマンスを体験しています

ASUS GeForce RTX 5090 オーバークロックの成果

SAFEDISK は、液体窒素 (LN2) 冷却を使用して、ASUS ブランドの NVIDIA GeForce RTX 5090 グラフィックス カードを驚異的なレベルに引き上げました。GPU は驚異的な 3480 MHz のコア クロック周波数に達し、512 ビット バス インターフェイス全体で 34 Gbps のメモリ速度を達成しました。このパフォーマンスは、以下に詳述するように、一連の記録破りのベンチマーク提出につながりました。

RTX 5090のさらなるオーバークロック結果

比較のために、これらの並外れた LN2 オーバークロックの結果を、カスタム RTX 5090 グラフィック カードを使用した独自のテストと並べてみました。

3DMark ポートロイヤル比較

3DMark Port Royal ベンチマーク結果

3DMark Time Spy の比較

3DMark Time Spy ベンチマーク結果

3DMark Fire Strike の比較

3DMark Fire Strike ベンチマーク結果

今後、ASUS は、主力製品である ROG Astral GeForce RTX 5090 GPU でより高ワット数の BIOS オプションが利用可能になることで、オーバークロック機能をさらに強化することを目指しています。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です