ASUSがStrix OLED XG32Uシリーズを発表:デュアルモード構成と最大480Hzのリフレッシュレートを備えた初の4K WOLEDゲーミングモニター

ASUSがStrix OLED XG32Uシリーズを発表:デュアルモード構成と最大480Hzのリフレッシュレートを備えた初の4K WOLEDゲーミングモニター

ASUS は、ゲーム愛好家向けに特別に設計された、革新的なデュアルモード機能を備えた 2 つの新しいプレミアム WOLED ゲーミング モニターを正式に発表しました。

ASUS、4KおよびFHD WOLED機能を搭載したROG Strix XG32UCWMGとXG32UCWGを発売

ハードウェア分野における最先端技術で知られるASUSが、OLEDモニターのラインナップに2つの傑出した新製品を発表しました。ROG Strix XG32UCWMGとXG32UCWGは、世界初の高リフレッシュレート対応4K WOLEDゲーミングディスプレイです。これらのモデルは、4KとFHD解像度をワンタップで簡単に切り替えることができ、ゲーミングモニターの汎用性において新たなベンチマークを確立しました。

ASUS ROG Strix XG32UCWMGモニターを搭載したゲーミングセットアップ
WOLEDパネル搭載のASUS Strix XG32UCWMG。画像提供:ASUS

ROG Strix XG32UCWMGは、卓越したスペックで卓越したゲーミング体験を提供します。4K解像度で最大240Hz、1080p解像度で最大480Hzという驚異的なリフレッシュレートを誇ります。このプログレッシブ機能により、ゲーマーは品質や競争力を犠牲にすることなく、様々な設定で滑らかなビジュアルを楽しむことができます。

鮮やかな色彩を表示するゲーミングモニター銀河をテーマにした背景を備えたゲーミングモニタースタンドに取り付けられた洗練された角度のゲーミングモニター

一方、ROG Strix XG32UCWGは、31.5インチという圧倒的な画面サイズとWOLEDパネル技術を備えながら、より手頃な価格の選択肢を提供します。このモデルは4Kで最大165Hz、FHDで最大330Hzのリフレッシュレートに対応し、対戦型ゲームから没入型ゲームまで、あらゆるゲーム体験に最適です。さらに、Delta Eが2未満という優れた色精度も備えており、市場におけるWOLEDモニターの先駆者の一つとなっています。

どちらのモニターもHDR10機能と真の10ビット色深度を実現し、驚異的な映像忠実度を実現します。さらに、デザインはほぼ同一で、超薄型ベゼルと、調整可能なエルゴノミクススタンドを備えています。TrueBlack Glossyフィルムを採用したこれらのモデルは、豊かな黒色表現を維持しながら映り込みを最小限に抑え、視覚的な明瞭性をさらに向上させます。ASUSによると、これらのモニターは従来モデルよりも設置面積が45%削減されており、エルゴノミクス機能を維持しながら、よりデスクワークに適したサイズとなっています。

ゲーミングモニターの背面図ポートとデザインを紹介する背面図

注目すべきその他の機能としては、ユーザーが好みに合わせてディスプレイモードをカスタマイズできるDisplayWidget Centerソフトウェアと、単一のキーボードとマウスで複数のデバイスをシームレスに切り替えるAuto KVM機能があります。接続面では、両モデルとも最新のHDMI 2.1ポートを搭載していますが、DisplayPortバージョンは引き続き1.4を使用しています。

価格の詳細については、ASUS はまだ具体的な数字を明らかにしていませんが、発売時期と価格に関する発表が間もなく行われると予想されます。

ニュースソース: ASUS

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です