ASUSがROG Super Kill 27 Proを発表:LGの第4世代OLEDテクノロジーを搭載した初の720Hzモニター

ASUSがROG Super Kill 27 Proを発表:LGの第4世代OLEDテクノロジーを搭載した初の720Hzモニター

ゲーミングテクノロジーにおける画期的な進歩を体現するASUSは、史上最速のゲーミングディスプレイの称号を掲げるROG Super Kill 27 Pro PG27AQWP-Wを発売します。この最先端デバイスは、LGの革新的なRGBタンデムOLEDパネルを採用し、最大720Hzという驚異的なデュアルモードリフレッシュレートを実現します。

ASUS ROG Super Kill 27 Pro PG27AQWP-W:スピードと鮮明さの新たな基準を確立

約2か月前、LGは第4世代OLED技術「プライマリーRGBタンデムOLEDパネル」を発表しました。この先進的なパネルは、緑、青、赤のOLEDをそれぞれ4層に重ねた構造で、従来の3層構造から進化しています。今回の発表会では、LGは同社初となる720Hz駆動のOLEDディスプレイも披露しました。このディスプレイは、ASUSの次期フラッグシップモデル「ROG Super Kill 27 Pro」に搭載される予定です。

机の上には ASUS ROG モニターがあり、人の T シャツには「GLASS HAMMER」と書かれています。
画像クレジット: @realVictor_M

ASUSは、ROG Super Kill 27 Proを、この最先端の第4世代OLEDテクノロジーを採用した最初のモニターの一つだと謳っています。これは、ASUS中国ゼネラルマネージャーのトニー氏による発言です。このOLED技術を搭載した最初のモニターではありませんが(LGは以前、280Hz@1440pオプションを搭載したUltraGear 27GX700Aを発売しています)、LGの最新OLEDパネルを使用し、驚異的な720Hz@720pを実現した初のモニターとなります。

ASUS ROG ヘッドフォンを装着した男性が ASUS ROG モニターでビデオゲームをプレイしています。背面に「FOR THOSE WHO DARE」の文字が書かれた ASUS ROG モニターが木製のテーブルに置かれています。

ROG Super Kill 27 Proが先日発表され、数日以内に正式発売される見込みです。このモニターは、R​​GBタンデムOLEDパネルを採用した最高級のディスプレイ構成を実現するように設計されています。優れた画質と明るさを実現するだけでなく、様々な解像度において史上最高のリフレッシュレートを実現します。仕様によると、1440p(540Hz)と720p(驚異の720Hzリフレッシュレート)のデュアルモードディスプレイとなっています。

ROG 超次27PRO二代 monitor features 720Hz, 0.02ms, with Tandem OLED technology, priced at ¥8499.
画像クレジット: @realVictor_M

LGも同様の720Hz OLEDディスプレイを発表しましたが、仕様書によると、このリフレッシュレートは1080p解像度でのみ実現可能となっています。一方、ROG Super Kill 27 Proは、この低解像度モードをサポートしていません。注目すべきは、ASUSが高度なDisplayPort 2.1a UHBR20ポートを搭載し、高忠実度の映像表現を可能にするだけでなく、包括的な接続性を実現するUSB​​ポートも備えていることです。

新しいOLEDパネルは、わずか0.02msという驚異的な低応答速度を実現し、従来モデルを凌駕する性能を実現しています。さらに、True Black HDR 500認証を取得しているため、圧倒的な画質を実現しています。グローバルモデルは「 PG27AQWP-W 」という名称で販売され、中国国内では「ROG Super Kill 27 Pro」という名称で販売されます。報道によると、発売日は2025年11月1日、価格は8, 499元(約1, 193米ドル)とされています。

ニュースソース: @realVictor_M

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です