
Biostar と GIGABYTE に続いて、ASUS は最新の A620A チップセット マザーボードでエントリーレベル市場に参入しました。
ASUS、Zen 4およびZen 5プロセッサ向けA620Aチップセット搭載マザーボード6機種を発表。PRIMEおよびTUFシリーズも発表
A620Aチップセットは、前身のA620チップセットの簡素化版であり、B550チップセットと同じPromontory 19シリコンを採用しています(Promontory 21ではありません)。両チップセットは非常によく似ていますが、主な違いはチップセットのアップリンク速度にあります。A620AはPCIe 3.0 x4接続を採用しているのに対し、標準のA620はより高度なPCIe 4.0 x4インターフェースをサポートしています。この帯域幅の減少により、A620Aは要求の厳しいI/O操作には適していません。
すべてのメーカーがA620Aチップセットを製品に採用しているわけではありませんが(予算重視のユーザーにとってはA620で十分な場合が多いため)、ASUSはひっそりと複数のA620Aマザーボードモデルを発表しました。ASUSの公式サイトの情報によると、同社はPRIMEシリーズとTUFシリーズに6つのモデルを投入しており、A620モデルとほぼ同等の仕様となっています。

新しいA620Aチップセット搭載マザーボードの注目すべき改良点の一つは、より高速なUSB Type Aポートを含む、強化されたI/O接続性です。これらの進化にもかかわらず、全体的な機能は、Ryzen 7000、8000、9000シリーズCPUを含むAMDのZen 4およびZen 5プロセッサと組み合わせることで、手頃な価格のシステム構築を実現したいエントリーレベルのユーザー向けに設計されています。A620とは異なり、A620Aにはオーバークロック機能が搭載されていない点に留意する必要がありますが、Ryzen 5 7500F、Ryzen 9500F、Ryzen 8000Gシリーズなどの下位グレードのプロセッサにも対応する可能性があります。
- TUFゲーミングA620AM-Plus
- TUFゲーミングA620AM-Plus WiFi
- プライム A620AM-A-CSM
- プライム A620AM-A
- プライム A620AM-K-CSM
- プライム A620AM-K


A620Aマザーボードは、アップグレードされたUSB Type Aポートに加え、RAM容量も拡張されています。以前のA620モデルは最大96GBまたは192GBのDDR5 RAMを搭載可能でしたが、新しいA620Aバリアントは最大128GB、さらには256GBまでサポートします。さらに、拡張スロットの配置にも変更が見られ、新しいA620Aボードの中には、レイアウトが変更されていたり、PCIe x1スロットが1つ減っているものもあります。この構成により、ASUSはこれらのモデルで、強化されたUSBポート機能により多くのレーンを割り当てることができます。
価格や入手可能性に関する詳細は不明ですが、これらの新しいモデルは競争力のある価格になると予想されます。
ニュースソース: @unikoshardware
コメントを残す