ASRock X870マザーボードの問題:AMD Ryzen 9 9950X CPUピンに灰色のマークが現れるという報告がユーザーから寄せられる

ASRock X870マザーボードの問題:AMD Ryzen 9 9950X CPUピンに灰色のマークが現れるという報告がユーザーから寄せられる

最近、Ryzen 9 9950X CPU が故障したという別の事例が浮上しました。これは、ASRock マザーボードと組み合わせた非 X3D バリアントに関連する別の事件を示しています。

ASRock X870 Steel LegendでRyzen 9 9950Xが死亡事故:被害状況と懸念事項が報告される

ASRock製マザーボードは、Ryzen 9000プロセッサの故障と関連付けられることが多くなっています。市場に出回っている他のマザーボードもCPUの故障の原因となっていますが、ASRockはこの点で特に悪名高く、AMDのRyzen 9000シリーズCPUの故障が200件近く報告されており、その原因はASRockにあるとされています。報告されていない事例を考慮すると、実際に影響を受けたCPUの数ははるかに多い可能性があります。

Ryzen 7 9800X3Dは、Ryzen 9000シリーズの中でも故障しやすいことで注目を集めていますが、X3Dモデルと非X3Dモデルの両方を含む他のCPUでも同様の問題が発生していることに注意が必要です。最近、YouTuberのTech Yes City氏が、故障したRyzen 9 9950Xの体験談を公開しました。具体的な原因はまだ特定されていませんが、彼のセットアップには、評判の悪いASRock X870 Steel Legendマザーボードが含まれていました。

デッドRyzen 9 9950X

ASRockマザーボードと組み合わせたRyzen CPUの故障は、驚くほど頻繁に発生し始めています。Tech Yes CityのBryan氏は、自身のRyzen 9 9950Xに目立った損傷が見られ、一部のピンが灰色に変色していました。これは過電圧による焼け跡の可能性があります。別のケースでは、Ryzen 7800X3Dにも同様の焼け跡が見られましたが、徹底的なクリーニングを行った結果、CPUは正常に動作するようになりました。

Ryzen 7800X3Dが焼けた

ASRock製マザーボードに起因するCPU故障の証拠が蓄積されつつあり、特にRyzen 9800X3Dでは、動作を停止するCPUもあれば、動作を続けるCPUもあり、結果は様々です。これらの問題に関する徹底的な調査が不足していることは懸念材料です。ASRockはCPUソケット内のゴミが一因である可能性を示唆していますが、これほど高い発生率がユーザーによる操作ミスのみに起因するものかどうかは疑問です。

懸念すべき逸話として、あるユーザーから、ASRock X670E Steel Legendマザーボード上で動作させているRyzen 7 9800X3Dの消費電力が極端に増加したという報告がありました。これは、最近のBIOSアップデート後、マザーボードがプロセッサに170Wの電力を供給していたことを示しています。これは、ASRockのBIOS管理の信頼性と、それがCPUの寿命に与える影響について、重大な疑問を投げかけます。現在までに、Ryzen 7 9800X3Dの故障は少なくとも157件報告されており、そのほとんどがASRockのマザーボードに関連しています。

ASRocku/natty_overlordによる、故障した 9800X3D に関する最新情報と概要

さらに、Ryzen 9950X3Dの故障事例が8件報告されており、そのうち7件はASRock製マザーボードに関連しています。懸念されるのは、X3D非対応のRyzen 9000 CPUに関連する故障事例が16件も報告されており、その大半がASRock製マザーボードで発生していることです。この相関関係はシステム的な問題を強く示唆しており、ASRock製マザーボードの設計に潜在的な欠陥があることを示唆しています。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です