
AMDはRX 7000シリーズの強化を継続し、新型Radeon RX 7700グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)のドライバーサポートを正式に開始しました。これは、ゲーマーとコンテンツクリエイターの両方に強力なハードウェアを提供するというAMDの継続的な取り組みの一環です。
ASRock、Radeon RX 7700 Challenger を発表。Adrenalin Edition 25.9.2 にドライバーサポートが付属
注目はAMDの最新RDNA 3 GPU、Radeon RX 7700です。NAVI 32アーキテクチャを採用しています。この新しいGPUは、2023年後半と2024年初頭にそれぞれ発売されるRadeon RX 7600 XTとRX 7700 XTの中間に位置する戦略的な位置付けにあります。これらのモデルは継続的に販売されているにもかかわらず、発売当初の価格よりも高い価格で取引される傾向があります。
40基のコンピュートユニットを搭載したRX 7700は、54基のCUを搭載した兄弟機種RX 7700 XTに比べてスケールダウンされたモデルです。その結果、2560基のストリームプロセッサを搭載しながら、メモリ速度は驚異的な19.5Gbpsに向上し、RX 7700 XTの18Gbpsをわずかに上回ります。さらに、RX 7700は256ビットメモリバスでサポートされる16GBのVRAMを搭載しており、より強力なXTモデルと比べて大幅なアップグレードとなっていますが、純粋なパフォーマンスではRX 7700 XTを上回ることはないかもしれません。

AMDはRX 7700を1440p解像度での最新ゲーミングに最適な有力候補として宣伝しており、Call of Duty: Black Ops 2、Hogwarts Legacy、Resident Evil 4、Spider-Man 2といった高負荷ゲームでも、ウルトラ設定を使用すれば60フレーム/秒(FPS)以上を実現できると主張しています。消費電力に関しては、TBP(Total Board Power)は263Wと、RX 7700 XTよりも18W高くなっています。

現在、ASRockはAMDのパートナーとして唯一、Radeon RX 7700のカスタムエディション「RX 7700 Challenger 16GB」を発表しています。このモデルはゲームクロック2041MHzで動作し、ブーストクロックは最大2459MHzまで到達可能です。リファレンスクロックの詳細は不明ですが、RX 7700 CLはオーバークロックされていないため、ブーストクロックはリファレンス仕様と一致すると考えられます。このGPUはデュアル8ピン電源コネクタを備え、デュアルスロット、デュアルファン設計を採用しており、リファレンスデザインと同じ267mmの筐体サイズとなっています。
AMDはRX 7700の発売に合わせて、最新のAdrenalin Edition 25.9.2ドライバをリリースしました。これにより、新GPUの包括的なドライバサポートが確保されます。このアップデートでは、いくつかのバグが修正されただけでなく、ゲーム「Dying Light: The Beast」のサポートも追加され、この最新ハードウェアを使用するユーザーのゲーム体験が向上します。
AMD Radeon RX 7000 RDNA 3 GPU ラインナップ:
グラフィックカード | AMD Radeon RX 7900 XTX | AMD Radeon RX 7900 XT | AMD Radeon RX 7900 GRE | AMD Radeon RX 7800 XT | AMD Radeon RX 7700 XT | AMD Radeon RX 7700(新製品) | AMD Radeon RX 7600 XT | AMD Radeon RX 7600 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グラフィックプロセッサ | ナビ 31 XTX | ナビ 31 XT | 31 LE で発送 | ナビ32 | ナビ32 | ナビ32 | ナビ32 | ボート33XL |
プロセスノード | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 5nm+6nm | 6 nm |
ダイサイズ | 300mm²(GCDのみ)、522mm²(MCD付き) | 300mm²(GCDのみ)、522mm²(MCD付き) | 300mm²(GCDのみ)、522mm²(MCD付き) | 約200mm²(GCDのみ)、150mm²(MCDあり) | 約200mm²(GCDのみ)、150mm²(MCDあり) | 約200mm²(GCDのみ)、150mm²(MCDあり) | 204mm² | 204mm² |
トランジスタ | 580億 | 580億 | 580億 | 281億 | 281億 | 281億 | 133億 | 133億 |
GPU WGP | 48 | 42 | 40 | 30 | 27 | 20 | 16 | 16 |
ストリームプロセッサ | 6144 | 5376 | 5120 | 3840 | 3456 | 2560 | 2048 | 2048 |
TMU/ROP | 384 / 192 | 384 / 192 | 320 / 160 | 240 / 96 | 216 / 96 | 160 / 64 | 128 / 32 | 128 / 32 |
ゲームクロック | 2.3GHz | 2.0GHz | 1.9GHz | 2.2GHz | 2.1GHz | 2.0GHzですか? | 2.47GHz | 2.2GHz |
ブーストクロック | 2.5GHz | 2.4GHz帯 | 2.2GHz | 2.5GHz | 2.4GHz帯 | 2.45GHzですか? | 2.76GHz | 2.6GHz |
FP32 TFLOPS | 61 TFLOPS | 52 TFLOPS | 46 TFLOPS | 37 TFLOPS | 35 TFLOPS | 25 TFLOPS | 23 TFLOPS | 22 TFLOPS |
メモリサイズ | 24GB GDDR6 | 20GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 12GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 16GB GDDR6 | 8GB GDDR6 |
インフィニティキャッシュ | 96MB | 80MB | 64MB | 64MB | 48MB | 40MB | 32MB | 32MB |
メモリバス | 384ビット | 320ビット | 256ビット | 256ビット | 192ビット | 256ビット | 128ビット | 128ビット |
メモリクロック | 20Gbps | 20Gbps | 18Gbps | 19.5 Gbps | 18Gbps | 19.5 Gbps | 18Gbps | 18Gbps |
帯域幅 | 960GB/秒 | 800GB/秒 | 576 GB/秒 | 624 GB/秒 | 432 GB/秒 | 624 GB/秒 | 288 GB/秒 | 288 GB/秒 |
有効帯域幅 | 3.5TB/秒 | 3.5TB/秒 | 2.2 TB/秒 | 2.7 TB/秒 | 2.0 TB/秒 | 1.9 TB/秒 | 476.9 GB/秒 | 476.9 GB/秒 |
TB P | 355W | 315W | 260W | 263W | 245W | 263W | 190W | 165W |
PCIeインターフェース | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x16 | PCIe 4.0 x8 | PCIe 4.0 x8 |
価格 | 999米ドル | 899米ドル | 549米ドル | 499米ドル | 419米ドル | 未定 | 329米ドル | 269米ドル |
打ち上げ | 2022年12月 | 2022年12月 | 2023年7月 | 2023年9月 | 2023年9月 | 2025年9月 | 2024年1月 | 2023年5月 |
さらに詳しい情報については、ニュースソースをご覧ください:Videocardz
追加の詳細と画像はWccftechでご覧いただけます。
コメントを残す