AMD、3D Vキャッシュ搭載のRyzen 9000「Zen 5」デスクトップCPU 2機種をリリースへ:8コア96MBと16コア192MB「Dual X3D」

AMD、3D Vキャッシュ搭載のRyzen 9000「Zen 5」デスクトップCPU 2機種をリリースへ:8コア96MBと16コア192MB「Dual X3D」

AMDは、「Zen 5」アーキテクチャを採用し、3D V-Cacheテクノロジーを搭載した2つの最先端Ryzen 9000プロセッサの発売に向けて準備を進めていると報じられています。これらの新しいCPUは、8コアと16コアの2つの構成で提供され、最大192MBという驚異的なキャッシュサイズを誇ります。

AMDの次期Ryzen 9000「Zen 5」3D VキャッシュデスクトップCPU:新たな噂で8コアと16コアのバリエーションが明らかに

chi11eddog氏が最近共有した情報によると、AMDは最新のZen 5アーキテクチャをベースにした3D V-Cacheモデルを拡充し、Ryzen 9000シリーズのラインナップを拡大する準備が整っているようです。現在、ラインナップには8コアのRyzen 7 9800X3Dと16コアのRyzen 9 9950X3Dが含まれていますが、さらなる開発が進行中との報道もあります。

16コア版はRyzen 9のカテゴリーに分類される見込みで、32スレッド、熱設計電力(TDP)200Wを特徴としています。このチップは驚異的な192MBのキャッシュを搭載し、もしこれが検証されれば、主流のデスクトップCPUとしては最大のキャッシュ容量となります。

比較対象として、既存のRyzen 9 9950X3Dは170WのTDPで動作し、コア数とスレッド数は同等ですが、ブーストクロックは5.7GHzです。128MBのL3キャッシュを搭載しており、X3Dブースト対応のチップダイ1つから64MB、セカンドチップダイから32MBが追加されています。期待される新モデルでは、セカンドダイに64MBを追加することでキャッシュ構成が強化され、パフォーマンスベンチマークを大幅に向上させる可能性があります。

これはAMDにとって重要なマイルストーンとなるでしょう。Ryzenシリーズにデュアル3D V-Cacheを初めて導入することになるからです。以前からプロトタイプは登場していましたが、小売販売には至りませんでした。

AMD Ryzen 7 9800X3D 3D Vキャッシュ CPU

パイプラインの2つ目のCPUは、8コア、16スレッド、TDP 120W、96MBのL3キャッシュを搭載したモデルです。その仕様はRyzen 7 9800X3Dとほぼ同等であり、450ドル未満のより経済的な選択肢、あるいは499ドル前後の高性能モデルとして提供される可能性があります。3D V-Cacheのラインナップが拡充されることにより、消費者はより優れた柔軟性とパフォーマンスの選択肢を得ることができます。

また、Intelは、bLLC(Big LLC)アーキテクチャを採用する次期Nova Lakeシリーズで、同様の3D V-Cacheのような技術を検討していると報じられています。これらの開発が実現するまでには時間がかかるかもしれませんが、AMDはゲーミング分野における競争力を維持し、卓越したデュアルX3D CPUによってゲーミング体験を新たな高みへと引き上げるでしょう。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です