ホラー映画にぴったりなジェームズ・ボンドの象徴的なシーン 10 選

ホラー映画にぴったりなジェームズ・ボンドの象徴的なシーン 10 選

ジェームズ・ボンドは、ハイオクなスリルと豪華な冒険の代名詞ですが、シリーズ全体を通して、ホラー映画を思わせるぞっとするような雰囲気を醸し出す場面がいくつかあります。このシリーズはさまざまなジャンルに手を出していますが、ホラーの要素を取り入れようとすると、場違いに感じられることがあります。歴史的な例としては、大いに批判された『007 ダイ・アナザー・デイ』のSF的傾向が挙げられます。しかし、シリーズがホラーの領域にうまく踏み込むと、観客の記憶に残る、際立ったシーンが生まれることが多く、時にはボンド自身を不安にさせることさえあります。

象徴的なタキシードを身にまとった俳優の中には、ティモシー・ダルトンのように、主にスタントマンやCGIに頼った俳優たちとは対照的に、自らスタントに取り組んだ者もいる。驚異的なスタントワークとスリル満点のカーチェイスで知られるこのシリーズは、純粋な恐怖よりも畏敬の念を起こさせる偉業を披露するのが通例だ。ボンドがホラーの領域に踏み込むときは、クモ、サメ、墓地のような不気味な場所など、原始的な恐怖を扱うことが多い。このシリーズのホラーへのアプローチは興味深いほどミニマリスト的で、過度なドラマチックさを避け、より控えめなアプローチをとっている。

10スカラマンガのファンハウス・チェイス

黄金銃を持つ男

『007 黄金銃を持つ男』のスカラマンガ

スカラマンガは、恐るべきクリストファー・リーが演じるボンドの最も過小評価されている敵の一人として際立っている。『007 黄金銃を持つ男』は、特にアクションシーンで賛否両論の評価を得たが、その演技が映画を高めている。悪役の安っぽいセリフにもかかわらず、スカラマンガは、1 回の殺害につき 100 万ドルという危険な手法で知られるボンドにとって、正当な脅威となる。

ヒットマンの隠れ家には、方向感覚を失わせるような投影映像が溢れるシュールなファンハウスがあり、アメリカンホラーストーリーソウシリーズのような超現代的なホラーストーリーにシームレスに溶け込む要素となっています。ファンハウスには、不気味な射撃人形や歪んだ三角形のスペクタクルのあるワイルドウェストエリアなど、さまざまな奇妙な設定が揃っています。この空間は、緊張感あふれる猫とネズミの追いかけっこの背景となり、ファンハウスが実際どれほど広いのかを観る者に考えさせます。

9恐怖のピエロ(&ボンドの変装)

オクトパシー

オクトパシーの死んだピエロ

オクトパシーの緊張感あふれるオープニングは、3年後にスティーブン・キングの「IT」でさらに有名になった、一般的な恐怖症への言及を導入しました。ピエロに変装したパニックに陥った秘密エージェントが、暗い屋敷を駆け抜けますが、重要なメッセージを伝える前に命を落とします。この予想外の始まりは、ボンド映画ではめったに見られない驚くべき緊張感をもたらします。その後のサーカスのモチーフは、キャンプ感をさらに高め、ロジャー・ムーア演じるボンドがピエロに変装して最高潮に達します。

1980 年代の最高傑作とは評価されていないものの、「オクトパシー」は、そのとんでもないアクションと風変わりなシーン、特にボンドがサーカスに潜入するシーンで記憶に残る作品です。ロジャー・ムーアはユーモアと緊張感を絶妙にバランスさせ、映画の明るい場面にもかかわらず、冒頭のシーンは実に不気味な雰囲気が漂っていることを強調しています。

8自宅侵入と湖のシーン

ノー・タイム・トゥ・ダイ

『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』の凍った湖にいるボンドの悪役

『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』はダニエル・クレイグの007役の最後を飾る作品で、過去のストーリーラインの要素と新たな恐ろしい敵対者を巧みに絡めている。映画の冒頭シーンは、ラミ・マレック演じる仮面の悪役がマデリン・スワンの家に侵入し、殺人を犯した後、凍った危険な湖を越えて彼女を追いかけるという、住居侵入ホラーへと方向転換する。

身の毛もよだつような家宅侵入の物語は、さらに恐ろしい追跡劇へとエスカレートする。『シャイニング』のシーンを彷彿とさせるマデリーンの必死の逃走は緊張感を増し、悪役のマスクは彼女の足元で氷が不気味に割れるにつれ恐怖感を強める。『スカイフォール』を含むこれまでのボンド映画では氷のように危険な海が描かれていたが、マスクを被った敵の容赦ない脅威がこのシーンを真のホラーの領域へと引き上げている。

7タランチュラのシーン

ドクター・ノオ

ドクター・ノオのジェームズ・ボンドの蜘蛛

クモ恐怖症は、世界的に最も蔓延している恐怖症の 1 つであり、ドクター・ノオのタランチュラのシーンは特に印象深いものとなっています。ボンドは目を覚ますと、胸を横切るタランチュラに遭遇し、非常に不安な瞬間を迎えます。興味深いことに、ボンド役のショーン・コネリーはクモに対して強い恐怖心を抱いており、撮影中はクモが肌に触れるのを拒んだことで有名です。

6爆発する頭

ライセンス・トゥ・キル

『ライセンス・トゥ・キル』で悪役の頭が爆発寸前

ジェームズ・ボンド映画は、特にクレイグの007の解釈では、荒々しく暴力的であるのが特徴だが、シリーズが生々しいホラーに踏み込むことはめったにない。しかし、「消されたライセンス」は、ホラー映画を彷彿とさせるシーンを特徴とする、シリーズで最も残酷な作品の1つとして際立っている。特に衝撃的なシーンは、ボンドの仲間であるフェリックス・ライターがサメの餌食になって死ぬ場面で、過度の流血がなくても不安な体験である。

この映画には、ボンドの手下が減圧室に閉じ込められ、最終的に頭が爆発するという、驚くほどグロテスクなシーンもある。これは、ボディホラーの域にまで達するほど陰惨な瞬間だ。現代の基準からすると、この描写は控えめに思えるかもしれないが、80年代後半のジェームズ・ボンド映画としては、このような生々しい暴力は衝撃的だった。

5サメディ男爵

007 死ぬのは奴らだ

ジェームズ・ボンド『007 死ぬのは奴らだ』のバロン・サメディ

ロジャー・ムーアのボンドの描写は、女性や文化の描写が時代遅れだとしばしば批判される。『007 死ぬのは奴らだ』は特に時代遅れに感じられるが、同シリーズで最も忘れられない悪役の一人、バロン・サメディが登場する。この超自然的な人物はシリーズに不死の概念をもたらし、それ以来ディズニーの『プリンセスと魔法のキス』を含むさまざまな物語の描写に影響を与えてきた。

この映画は、あからさまに超自然的要素を取り入れることで、典型的なボンドのストーリー展開から逸脱している。ボンドは一見するとバロン・サメディを倒したように見えるが、このキャラクターは映画の最後の場面で再び登場する。不死の悪役という概念はホラーの比喩と密接に一致しており、サメディは従来のボンドの宿敵というよりもホラーのキャラクターとなっている。

4アレック・トレヴェリアンが死から蘇る

ゴールデンアイ

ゴールデンアイのショーン・ビーン

ショーン・ビーンが映画で頻繁に死ぬことで悪名を馳せる中、『ゴールデンアイ』はボンドシリーズで最も衝撃的な暴露の 1 つを提供した。ビーンは、仲間のスパイであるアレック・トレベリアンを演じているが、ボンドの意外なことに、彼は生き返っただけでなく、映画の主な敵役として戻ってきた。このようなどんでん返しはアクション ジャンルではおなじみだが、この暴露はホラー映画によく見られる

夜の不気味な墓地を舞台に、ピアース・ブロスナン演じるボンドが、恐怖を呼び起こす音楽の中、この薄気味悪い環境を進んでいく。シーンはトレベリアンが霊廟から現れるところで最高潮に達し、死から蘇ったかのような不気味な映像が生まれ、ホラーの雰囲気が格段に高まる。

3ジョーズ

私を愛したスパイ

ジェームズ・ボンドのジョーズ

『007 私を愛したスパイ』では主な敵役カール・ストロンバーグの終末計画の影に隠れているものの、ジョーズはシリーズで最も象徴的な手下の一人であり続けている。鋼鉄の歯を備えたこの恐ろしい暗殺者は、鋼鉄のスキーケーブルを含むあらゆるものを噛み切ることができるようで、そのキャラクターは並外れて手強いものとして確立されている。

ジョーズのキャラクターは非常に魅力的だったため、彼は『ムーンレイカー』で再びその役を演じ、アニメシリーズ『ジェームズ・ボンド・ジュニア』にも登場した。彼の威圧的な存在感は、驚かせる手法で特徴づけられており、ボンドガールのアーニャ・アマソヴァを驚かせる印象的なシーンもそのひとつで、映画のプレミア上映中、キャストメンバーを動揺させたと伝えられている。

2シルバがフェイスプレートを取り出す

大雨

スカイフォールのシルバ

ボンドの悪役は、機知に富んだ 007 によって阻止される複雑な陰謀を企てるのが一般的ですが、シルバは、最終的にボンドに打ち勝つという、他に類を見ないほど悲劇的で複雑なキャラクターとして登場します。この多層的な物語により、シルバはファンの間で人気を博しています。権力のみを動機とする典型的な悪役とは異なり、シルバは復讐に駆り立てられており、シリーズ中で最も恐ろしい暴露の 1 つへとつながります。

シルバがシアン化物カプセルの摂取による身体的影響を明らかにすると、その瞬間はボディホラーに似たぞっとするような展開となり、シリーズがより陰惨な領域へと向かう、短いながらも忘れられない展開となる。

1ジェームズ・ボンドがドリルで拷問を受ける

スペクター

スペクターでジェームズ・ボンドが拷問を受ける

シリーズを通して、ボンドはさまざまな拷問に耐えてきたが、スペクターで描かれた残虐さには比べものにならない。ダニエル・クレイグ演じるボンドは比類のない回復力を見せているが、ブロフェルドとの対決は恐怖の深淵へと突き落とされる。特に印象的なのは、ボンドが頭蓋骨に穴を開けるサディスティックな機械のなすがままになるシーンだ。

ブロフェルドは、伝説的なボンド悪役の典型であり、ボンドが無力なままグロテスクな拷問を受ける様子は、ホラーとSFの要素を融合し、忘れがたい印象を残すシーンとなっている。この清潔で臨場感あふれる設定と、それ以前の拷問シーンの生々しい残忍さの鮮明な対比が恐怖感を高め、ジェームズ・ボンドとこのジャンルとの複雑な関係を裏付けている。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です