マイクロソフト、Windows 11 Canary Insider向けに再設計されたスタートメニューを公開 – ビルド 27965

マイクロソフト、Windows 11 Canary Insider向けに再設計されたスタートメニューを公開 – ビルド 27965

Microsoftは、CanaryチャネルのWindows 11ユーザー向けに、ビルド27965で重要なアップデートを発表しました。このアップデートでは、これまでDevチャネルとBetaチャネルのユーザーのみがアクセスできた、待望の再設計されたスタートメニューが正式に導入されます。この重要な機能強化に加え、.NET Framework 3.5にも大幅な変更が加えられています。.NET Framework 3.5は、Windowsのオプションコンポーネントとして提供されていた従来の状態から、スタンドアロンインストーラーとして提供されるようになりました。さらに、このリリースには、新しいコマンドラインテキストエディター「Edit」の導入、タスクバーとシステムトレイに関する様々な修正、その他多くの改善が含まれています。

変更ログのハイライト

Windows 11のスタートメニューの刷新

Windows 11の再設計されたスタートメニュー

新しくなったスタートメニューは、スクロール可能なフォーマットによりアプリの起動を簡素化しました。「すべて」が上部に目立つように表示されるため、ユーザーは手動で別のページに移動することなく、必要なアプリにアクセスできます。「すべて」セクションでは、カテゴリとグリッドという2つの異なる表示形式により、インストールされているアプリケーションを簡単に閲覧できます。

デフォルトのカテゴリ表示では、アプリは使用状況に基づいてグループ分けされ、整理されています。例えば、Outlookとソリティアを頻繁に使用する場合、それぞれのカテゴリで目立つように表示されます。カテゴリは、アプリが3つ以上存在する場合にのみ作成され、そうでない場合は「その他」に分類されます。

一方、グリッド表示ではアプリがアルファベット順に表示され、視認性を高めるために横長のレイアウトが提供されます。さらに、システムは最後に選択した表示を記憶するため、ユーザーの好みに合わせてシームレスなアプリ起動エクスペリエンスを実現します。

Windows 11の再設計されたスタートメニュー

アダプティブスタートメニューデザイン

スタートメニューのサイズが、デバイスの画面サイズに合わせて最適化されるようになりました。画面が大きいデバイスでは、最大8列のピン留めアプリ、6つのおすすめ、4列のカテゴリが表示される、より広い表示が期待できます。一方、画面が小さいデバイスでは、最大6列のピン留めアプリ、4つのおすすめ、3列のカテゴリが表示されます。

スタートメニューのレスポンシブセクションは使いやすさを向上させます。例えば、ピン留めしたアプリが少ない場合、ピン留めセクションは1行に調整され、他のセクションがより多くのスペースを占めるようになります。「設定」>「パーソナル設定」>「スタート」にあるおすすめの表示切り替えを無効にすることで、さらにカスタマイズできます。おすすめのアプリがない場合、これらのセクションは自動的に折りたたまれ、インストール済みアプリの表示が整理されます。

電話リンクによるデバイス間の統合の強化

最新のアップデートでは、デバイス間のシームレスな連携が継続され、スタートメニューからモバイルコンテンツを直接管理できるようになりました。検索ボックスの横に新しく追加されたモバイルデバイスボタンにより、モバイルデバイス機能の展開と折りたたみが簡単に行えます。この統合は、ほとんどの市場でAndroidとiOSの両方のユーザーに対応しており、2025年には欧州経済地域(EEA)にも拡張される予定です。

注目すべき変更点とアップデート

.NET Framework 3.5 への移行

  • Microsoftは、.NET Framework 3.5をWindows Feature on Demandからスタンドアロンインストーラーに移行しました。このフレームワークに依存しているユーザーは、最新バージョンへの移行をお勧めします。.NET Framework 3.5を必要とする重要なアプリケーションの場合は、スタンドアロンインストーラーをこちらからダウンロードできます。.NET Framework製品のライフサイクルに関する詳細は、ライフサイクルに関するFAQをご覧ください。

新しいコマンドラインツール

  • Windowsに、新しいコマンドラインテキストエディタ「Edit」が付属しました。ターミナルでファイルを編集するには、edit「Edit」に続けてファイル名を入力するだけです。Editはオープンソースで、その包括的な機能についてはGitHubでドキュメントが公開されています。

解決された問題

タスクバーとシステムトレイの修正

  • 以前のアップデートでタスクバーが自動的に非表示にならない問題が修正されました。

ビデオ再生の改善

  • このアップデートにより、一部のビデオやゲームが予期せず赤く表示される問題が解決されます。
  • さらに、Enhanced Video Renderer と HDCP 強制を使用する特定の Blu-ray、DVD、デジタル TV アプリケーションで保護されたコンテンツの再生に関する問題も解決されました。

既知の問題

ファイルエクスプローラーの不具合

  • ネットワーク ドライブへのファイル転送中にファイル エクスプローラーがクラッシュする可能性があるという既知の問題が現在調査中です。

設定がクラッシュする

  • ファイル エクスプローラーでドライブを右クリックしたときの問題など、[設定] > [システム] > [ストレージ] でドライブ情報にアクセスするときに設定がクラッシュするという報告があります。

ロック画面とログイン画面の問題

  • このビルドのロック画面にメディア コントロールが表示されない件については調査中です。

スリープとシャットダウンの問題

  • 現在調査中の最新の Canary ビルド以降、スリープ機能とシャットダウン機能に不具合があることがユーザーから報告されています。

詳細については、ビルド 27965 の完全なリリース ノートをこちらで参照してください。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です