ゲームプレイよりもマーケティングが優れているビデオゲームトップ10

ゲームプレイよりもマーケティングが優れているビデオゲームトップ10

効果的なマーケティング戦略は、ビデオゲームのローンチ成功の鍵を握り、競争の激しい市場におけるゲームの受容度や長期的な存続を左右することもあります。プロモーションキャンペーンの実施は、期待を高めることもあれば、逆に失望につながることもあります。

ゲーム業界における模範的なマーケティングの好例が『Halo 3: ODST』です。魅力的な実写トレーラーとアニメーショントレーラーを駆使したこのキャンペーンは、ゲームのスピリットを見事に捉え、ODST兵士たちの厳しい訓練とニューモンバサの不気味な雰囲気を効果的に表現しています。

しかし、すべてのマーケティングが最終的なゲーム体験を正確に表現しているわけではないことを認識することが重要です。多くの場合、プロモーション資料が不十分で虚偽広告と非難され、実際のゲームプレイがマーケティングのビジョンから大きく逸脱すると、ファンは不満を募らせます。

そこで、いくつかのタイトルを比較検討し、マーケティングキャンペーンと最終製品の差異、そしてそれらの差異が巻き起こした論争に基づいてランキング付けすることにしました。以下で取り上げるタイトルにはネタバレ注意が含まれています。

レゴ ホライゾン アドベンチャー10選

他とは一線を画すレゴゲーム

レゴ ホライゾン アドベンチャーズのスキルと武器が入った宝箱

ゲリラゲームズとスタジオゴボが最近リリースした『レゴ ホライゾン アドベンチャーズ』は、最終的に実現しなかった約束を掲げたマーケティングの典型と言えるでしょう。2024年サマーゲームフェストでの最初の発表では、多くの人が、他の人気レゴシリーズに似たゲームプレイ、多数のキャラクターと魅力的なパズルを盛り込み、 『ホライゾン ゼロ ドーン』の物語にユーモラスなひねりを加えることを期待していました。

トレーラーでは過去のレゴタイトルでお馴染みのメカニクスを示唆していたものの、最終的には骨組みだけの体験に終わり、プレイアブルキャラクターは4人という残念な構成で、レゴを使った魅力的なパズルも欠けていました。プレイヤーは探索が制限されていると感じ、サンダージョーなどの象徴的なマシンが大釜に閉じ込められ、ゲーム全体の魅力が損なわれました。

9スター・ウォーズ フォースの覚醒 II

期待外れの続編

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』予告編スクリーンショット

2008年の『スター・ウォーズ フォースの覚醒』は、爽快な戦闘システムと説得力のあるストーリー展開により、瞬く間に名作となりました。ファンは続編を熱望し、2009年のE3では、スターキラーの内面の葛藤と激しい戦闘を描いたダークでシネマティックなトレーラーが公開されました。

その後のトレーラーではこの物語がさらに展開されましたが、プレイヤーの落胆のあまり、これらのシーンのいくつかは実際のゲームでは実現しませんでした。トーンとイベントの展開における乖離は、発売前に醸成された真の興奮を損ない、多くの人が騙されたと感じさせる結果となりました。

8アサシン クリード ユニティ

約束された暗殺者戦争

アサシン クリード ユニティで空中暗殺を実行するアルノ・ドリアン

Ubisoftの『アサシン クリード ユニティ』は、フランス革命を舞台にした壮大な協力プレイ体験を約束する、驚異的なCGIトレーラーを公開しました。E3 2014での発表では、アルノ・ドリアンが他のアサシンたちと共に登場し、ダイナミックなマルチプレイヤー要素と力強い物語を示唆していました。

残念ながら、発売後、プレイヤーは失望させられる現実に直面しました。マルチプレイヤーでは、アルノのクローンキャラクターしか登場せず、他のアサシンの登場もほとんどありませんでした。物語の深みは損なわれ、プロモーション資料で描かれた活気あふれる世界観とは相反するものでした。

7ラスト・オブ・アス パート2

ジョエルの見逃された大きな役割

『The Last of Us Part II』でジョエルと対峙するエリー。

前作の驚異的な成功を受け、『The Last of Us Part II』はエリーとジョエルの旅路の緊迫感あふれる続編として宣伝され、ダークなテーマと絡み合う深遠なキャラクターの成長が約束されていました。初期のトレーラーではジョエルの役割が強調され、彼らの再会への期待が高まりました。

しかし、ジョエルがゲーム序盤で死亡し、物語の焦点が期待されていたパートナーシップではなく新キャラクターに移ったことで、プレイヤーは衝撃と怒りを覚えました。この物語の大きな変化は、マーケティング手法の不適切さをめぐる議論を引き起こしました。

6運命

内部紛争の犠牲者

Destinyの声優の演技が下手

Haloシリーズで成功を収めた後、Bungie の新たな IP Destiny がE3 2013 でデビューし、大きな期待を集めました。最初のプレゼンテーションでは、Bungie の過去の作品のファンの共感を呼ぶ、ストーリー重視の映画のような体験が強調されました。

ゲームの発売が近づくにつれ、主要なストーリー要素が変更され、初期のマーケティングで設定された期待に応えることができない基本的なローンチストーリーに至りました。その後の拡張パックでストーリーは改善されましたが、初期リリース時の失望感は拭えませんでした。

5デッドアイランド

不快なトーンの違い

デッドアイランドの女性一人称

当初、『デッドアイランド』は、恐怖を背景に胸を締め付けるような物語を描いた、感動的なCGIトレーラーで観客を魅了しました。ドラマチックでエモーショナルなストーリーテリングは期待を高め、実際のゲーム体験への期待を高めました。

しかし、発売後、プレイヤーが手にしたのはゾンビというジャンルをコメディタッチでアクション重視にアレンジした作品であり、マーケティングで示唆されていたドラマチックな深みには及ばなかった。この際立ったコントラストは、私を含め多くの人々に幻滅感を与えた。

4スター・ウォーズ バトルフロント II (2017)

光の側への急速な転換

スター・ウォーズ バトルフロント II

2015年に『スター・ウォーズ バトルフロント』が復活すると、コミュニティは続編の改善を求め、 2017年に『スター・ウォーズ バトルフロント II』が誕生しました。公開されたトレーラーでは、帝国の崩壊後の世界を舞台にしたアイデン・ヴェルシオを主人公とした魅力的なキャラクターストーリーが展開され、キャンペーンへの期待が高まりました。

こうした約束にもかかわらず、プレイヤーはすぐにアイデンのストーリーが当初の印象から大きく逸脱していることに気付きました。彼女は忠誠心をすぐに捨て、期待されていたストーリー展開を変えてしまったのです。マルチプレイヤーにおける数々の問題に加え、マーケティングとの乖離はファンの間で疑問の種となりました。

3エイリアン:コロニアルマリーンズ

不完全な生物

エイリアン:コロニアルマリーンズ

「エイリアン」シリーズのファンは、愛するコロニアルマリーンのエッセンスを捉えたゲームを待ち望んでいました。待望の「エイリアン:コロニアルマリーンズ」は、E3 2011で期待のグラフィックとゲームプレイを謳い文句に発表され、ファンの間で熱狂的な期待が高まりました。

この最初の約束に反して、最終製品は技術的な問題、精彩を欠いたビジュアル、ゲームプレイの欠陥に満ちており、マーケティングと現実の食い違いにファンは落胆した。

2サイバーパンク2077

悲惨なローンチ

サイバーパンク2077最強アサルトライフルランキング - DA8 Umbra

『ウィッチャー3 ワイルドハント』の大成功を受け、 『サイバーパンク2077』への期待は高まっていました。2012年に発表されたものの、発売は2020年と遅すぎました。プロモーション資料では、多様なゲームプレイ要素に満ちた、豊かで複雑な世界観が描かれていました。

しかし、発売後、約束されていた機能の多くが明らかに欠如しており、多くのプレイヤーの失望につながりました。期待されていた活気あふれる環境は未完成に感じられ、キャラクターの視認性やインタラクティブコンテンツの不足にプレイヤーは不満を表明しました。

1 Halo 5: ガーディアンズ

真実を追い求める?

スパルタン・ロックはHalo Infiniteに登場するのか?

『Halo 5: Guardians』のマーケティングキャンペーンは、ビデオゲーム史上最もミスリーディングなキャンペーンの一つと評されることが多い。マントをまとったマスターチーフと裏切りをテーマにしたティーザートレーラーで発表された本作は、奥深い物語体験を求めるファンの期待を一気に高めた。

長年にわたり、様々なトレーラーやプロモーションコンテンツで、ロックがチーフを追う複雑なストーリーが示唆されてきました。しかし、最終版ではこれらの暗く複雑なテーマが表現されず、当初の約束とは大きくかけ離れたゲームとなってしまいました。ファンの間では裏切られたという感情がはっきりと伝わり、欺瞞的なマーケティング手法がもたらす潜在的な影響を浮き彫りにしました。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です