『バーチャファイター5 REVO』がクロスプレイ機能搭載でPS5、Xbox Series、Nintendo Switch 2で発売

『バーチャファイター5 REVO』がクロスプレイ機能搭載でPS5、Xbox Series、Nintendo Switch 2で発売

エキサイティングな発表:『バーチャファイター5 REVO』が家庭用ゲーム機で発売決定

格闘ゲームファンにとって嬉しいニュースとして、セガと龍が如くスタジオは、『バーチャファイター5 REVO』がPlayStation 5Xbox Series SおよびX、そしてNintendo Switch 2を含む主要ゲーム機で発売されることを公式発表しました。この発表は、1月28日に予定されているPC版の発売が好評だったことを受けて行われました。

バーチャファイターダイレクト2025春で詳細が明らかに

「Virtua Fighter Direct 2025 Spring」と題されたライブプレゼンテーションで、プロデューサーの青木誠二氏はコミュニティの期待について語り、次のように述べました。

皆様お待たせいたしました。Steam版『バーチャファイター5 REVO』が、ついにPlayStation 5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch 2で発売されることが決定いたしました。『バーチャファイター5 REVO』発売以降、公式Discordなどを通して、皆様からマルチプラットフォーム対応のご要望をいただいておりました。開発チーム一同、すべてのプラットフォームのユーザーの皆様に『バーチャファイター5 REVO』をお楽しみいただけるよう、この度発表できることを大変嬉しく思っております。

強化された機能とクロスプレイ機能

この次期リリースの目玉機能の一つは、クロスプレイ対応です。これにより、異なるプラットフォームのプレイヤー同士がシームレスに対戦できるようになります。さらに、Steam版で好評を博したロールバック機能が全プラットフォームで利用可能となり、オンラインゲームプレイ体験が向上します。青木氏によると、彼らは単なる移植版にとどまらず、今後のアップデートで追加コンテンツを公開する予定であることを示唆しています。

新バーチャファイタープロジェクトの最新情報

ライブストリームではREVOだけでなく、New Virtua Fighterプロジェクトについても紹介されました。人気キャラクターのウルフ・ホークフィールドが、この新シリーズで再登場します。プロデューサーの山田理一郎氏は、物語の進化について次のように語りました。

これまでの『バーチャファイター』シリーズでは、キャラクターのバックストーリーや動機はあまり知られていませんでした。これが、前作と新作の大きな違いの一つです。新作をプレイすることで、キャラクターのバックストーリーや性格を含め、より深く理解していただけると思います。

この取り組みは、レスリングへの情熱がトーナメントへの参加の原動力となっているウルフをはじめとする、復帰キャラクターの動機をより明確にすることで、プレイヤーのエンゲージメントを深めることを目的としています。プレイヤーは、ウルフが前回の登場以来歩んできた道のりと動機を紐解くことになります。

今後の展望

新プロジェクトのリリース日はまだ発表されていませんが、ファンの皆様は今後のアップデートと続報にご期待ください。バーチャファイターシリーズの拡大と発展は、その揺るぎない伝統と、プレイヤーコミュニティと共に進化していくというコミットメントを象徴しています。

出典と画像

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です